児童書 一覧
2,285件中 361~380件目を表示
-
54字の物語 参(さん)
氏田雄介編著 武田侑大絵
「54字の文学賞」投稿作品の中から、特に優秀な作品を収録。さらに、爆笑問題・太田光さんら著名人の作品や、著者書下ろし新作も!
978-4-569-78859-3 -
女子力アップ キラキラ ハッピーストーリー
桐谷直著
あなたの「女子力」で物語の結末が変わる! 選択肢があるショートストーリー&マンガを14話掲載。物語を読んで女子力をあげちゃお♪
978-4-569-78858-6 -
大渋滞(だいじゅうたい)
いとうみく作 いつか絵
パパとママが別れる理由、あたしも知りたいよ……。モヤモヤした気持ちを抱えながら、あたしたちは渋滞の中、名古屋へと向かう――。
978-4-569-78857-9 -
新世紀食糧記 ムシグルメン
飲茶原作 古本ゆうや漫画
来たる食料危機の解決策として注目されている「昆虫食」を漫画とイラストで解説する! ある日転校してきた美少女のお弁当は「虫」!!
978-4-569-78855-5 -
ショーバイ・クエスト
辻騎志原作 姫野よしかず漫画
お金を儲けるって? 物を売ることって? 子どものうちに知っておきたい「商売」の基本を漫画と読み物で解説! 親子で読める商売心得!
978-4-569-78854-8 -
ウラオモテ遺伝子
櫻いいよ著 モゲラッタイラスト
ふだんは男まさりな女の子・楓が、たまたま「女子らしい」恰好をしていたら幼馴染の男子が一目ぼれ!? ドキドキの青春恋愛小説!
978-4-569-78853-1 -
頭がよくなる すごい! 読書術
齋藤孝著 いぢちひろゆきマンガ
「読書が苦手」「読書感想文が書けない」そんな子どもたちのお悩みを解決! 具体的な方法を、マンガと図解でわかりやすく解説します。
978-4-569-78852-4 -
世界がおどろく日本(にほん)! 強さのヒミツ
齋藤孝著 いぢちひろゆきマンガ
自分は日本人だと胸を張って言えるか。世界に誇る日本の伝統、凄さがわかる本。マンガと図解で楽しみながら「考える力」が身につくシ...
978-4-569-78851-7 -
言いわけ禁止! 心を鍛える教え
齋藤孝著 いぢちひろゆきマンガ
心が強い、弱いってどういうこと? 楽しみながら「考える力」「悩みを解決する力」が身につく、悩める親子のための必読書!
978-4-569-78850-0 -
くもとそらのえほん
五十嵐美和子作・絵 武田康男監修
今日の空の雲は、どんな雲でしょう? 空をながめてなんという雲か調べてみましょう。美しいイラストで雲の形と名前がわかる絵本。
978-4-569-78849-4 -
[新訂版]「なぜ?」に答える科学のお話366
左巻健男監修
科学についてのふしぎな現象をイラストを交えてやさしく解説した、一日一話集の改訂版。理解度チェックになる「おはなしクイズ」付き。
978-4-569-78848-7 -
女子力アップ伝えかたレッスン帳
諏内えみ監修
自分の気持ちがきちんと伝わると毎日がもっと楽しくなる! 上手な「伝えかた」をマスターしてコミュニケーション能力をUPさせよう!
978-4-569-78847-0 -
考える力を育てるお話 ハンディ版
PHP研究所編
9万部を超える人気読み聞かせ本「考える力を育てるお話」のハンディタイプ! 世界の童話から伝記、科学のお話まで100話をセレクト。
978-4-569-78856-2 -
よくわかるユニバーサルデザイン
柏原士郎監修
世界標準になりつつあるユニバーサルデザイン。考え方の7原則と、どのようなモノや施設で生かされているのかを写真やイラストで紹介。
978-4-569-78840-1 -
道路はどのようにつくるのか?
窪田陽一監修
道路の計画から完成までの施工手順、トンネルや橋、高速道路の施工方法、安全のための工夫、改良・補修方法などをやさしく解説。
978-4-569-78832-6 -
新装版 2さいのなぁに?
井戸ゆかり監修
tupera tuperaの装丁でリニューアル! 「これなぁに?」「ごっこあそび」など子どもの好奇心を引き出す遊びが満載!
978-4-569-78846-3 -
にっぽん全国のさがしもの
山本真嗣作・絵
日本一周の旅に出たまきえもんは、47都道府県の観光名所をめぐり、郷土料理や特産品、お土産など、おいしいものを探しだしました!
978-4-569-78843-2 -
あの日、ぼくは龍(りゅう)を見た
ながすみつき作 こより絵
斉藤真琴は、祖父が旅館をたたむというハガキに驚き、38年前の温泉郷へタイムスリップ。封印された祭りを復活させる町興し物語。
978-4-569-78842-5 -
「文系?」「理系?」に迷ったら読む本
竹内薫著
今の日本の教育制度では、文系か理系かの選択は避けられない。中高生が進路をどう考えればよいか、AI時代の到来を踏まえて紹介する。
978-4-569-78841-8