雑誌
THE21 2007年12月号
今月号の読みどころ
“お金は仕事の結果として、あとからついてくるもの。それ自体が目的ではない”と思おうとしても、ふと同僚の貯蓄額を耳に挟み、愕然とした経験がないでしょうか。そこで編集部では、なぜかお金が貯まる「金持ち社員」と、いつまでもお金に悩む「貧乏社員」の習慣を徹底リサーチするとともに、資産運用のコツ&お勧め金融商品をプロにアドバイスしていただきました。いますぐ「マネー習慣」を見直せば、あなたの未来もきっと明るくなるでしょう。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
今月のキーフレーズ |
1p |
|
「気になるあの人」との60分 役者にとっては“安定”がいちばん危険です |
佐藤浩市 |
4p |
テリー伊藤の「凡人のための天才入門」 第24回「徳光和夫」 |
テリー伊藤 |
6p |
総力特集 金持ち社員VS.貧乏社員の「マネー習慣」
≪第1部≫金持ち30代 VS. 貧乏30代のマネー術 |
||
インタビュー/グローバルな視野をもち「資産運用力」を鍛えよ |
大前研一 |
10p |
アドバイス/「あなたも間違いだらけ!?」マネー習慣の○と× 〔貯蓄編〕 |
荻原博子 |
14p |
〔投資編〕 |
藤川 太 |
16p |
〔保険編〕 |
内藤眞弓 |
18p |
〔住宅費編〕 |
深田晶恵 |
20p |
〔教育費編〕 |
豊田眞弓 |
22p |
〔節約編〕 |
丸山晴美 |
24p |
ルポルタージュ/堅実に資産を殖やす「金持ち30代」3人の肖像 |
杉山直隆 |
27p |
|
||
商品に歴史あり 168[パナソニックのカーナビ「ストラーダ」] |
藤井龍二 |
30p |
|
||
≪第2部≫「お金のプロ」が教えるマネー術11 |
||
“ボーナスを元手に始める”投資テクニック6 (1)金融商品概況 |
仁科剛平 |
34p |
“ボーナスを元手に始める”投資テクニック6 (2)個人向け国債 |
35p |
|
“ボーナスを元手に始める”投資テクニック6 (3)円建て投資信託 |
36p |
|
“ボーナスを元手に始める”投資テクニック6 (4)外貨建て商品 |
37p |
|
“ボーナスを元手に始める”投資テクニック6 (5)株式投資 |
38p |
|
“ボーナスを元手に始める”投資テクニック6 (6)FX |
39p |
|
“右肩上がりの人生”を実現するライフハック5 (1)住宅ローン |
中村芳子 |
40p |
“右肩上がりの人生”を実現するライフハック5 (2)生命保険 |
41p |
|
“右肩上がりの人生”を実現するライフハック5 (3)教育費 |
42p |
|
“右肩上がりの人生”を実現するライフハック5 (4)カード術 |
櫻井雅英 |
43p |
“右肩上がりの人生”を実現するライフハック5 (5)節約術 |
もりややすひろ |
44p |
|
||
「ビジネス・データ」裏づけ隊がゆく [26]「不倫」経験者 |
池野佐知子 |
48p |
特別企画/澤田秀雄の「冒険の哲学」 (下)「人材観」 |
聞き手=片山 修 |
49p |
今月のキーブック |
53p |
|
今月のキーナンバー/今月のキーランキング |
54p |
|
今月のキートレンド/今月のキーワード |
55p |
|
大橋未歩の「スポーツ・ソムリエ」第1回「野村監督」 第2回「井上康生」 |
大橋未歩 |
57p |
いま輝くビジネス・ウーマンの肖像 (58)井上由美子/脚本家 |
渡部由美子 |
61p |
素敵な上司といわれるために (192)「自惚れ心があれば…」ほか |
金平敬之助 |
65p |
決算書でわかる!あの会社の「儲けの仕組み」 (9)[そーせいグループ] |
山根 節 |
66p |
短期集中連載/渡邉美樹の「育てる力の磨き方」 第2回「上司の仕事」 |
ワタミ社長・渡邉美樹 |
68p |
今日から実践できる「残業体質」を変える法 |
渡部由葉子 |
72p |
あなたの身近にある「有休格差」の研究 |
野田千秋 |
74p |
『THE21』から生まれた本/次号予告 |
79p |
|
読者からのおたより/編集後記 |
80p |
特集「場の空気」を読む技術
困ったクン&困ったチャンのための大人力検定 |
石原壮一郎 |
82p |
いますぐ「空気が読める人」になるためのテスト |
内藤誼人 |
84p |
シーン別・なぜか「空気が読めない人」への処方箋 |
86p |
|
まずは「相手が伝えたいこと」をしっかり聞こう |
羽鳥慎一 |
88p |
「話題の雑誌」編集長に聞いた仕事に役立つ本30
『PRESIDENT』長坂嘉昭編集長お勧めの5冊 |
92p |
|
『DIME』水野麻紀子編集長お勧めの5冊 |
93p |
|
『週刊文春』鈴木洋嗣編集長お勧めの5冊 |
94p |
|
『モーニング』古川公平編集長お勧めの5冊 |
95p |
|
『サイゾー』揖斐憲編集長お勧めの5冊 |
96p |
|
『婦人公論』三木哲男編集長お勧めの5冊 |
97p |
|
|
||
清水アニキの「Life&Driving論」 第21回『中古車』 |
清水章一 |
101p |
ブレイク論「Mの法則」 #48 [RSP] |
冨澤一誠 |
103p |
読者プレゼント&インフォメーション |
104p |
|
森永卓即の「経済ニュースに騙されるな!」 第12回「デフレ懸念」 |
森永卓郎(経済アナリスト) |
106p |
齋藤孝の「使える!ビジネス立志伝」 第8回「渋沢栄一(2)」 |
齋藤 孝 |
108p |
「気になるあの女性」との60分 愛靖のあるおバカな役なんかも演じてみたいですね |
香椎由宇(女優) |
110p |
成功する30代・失敗する30代 可能なかぎりクリエイティブに生きよう |
黒川紀章 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。