雑誌
THE21 2009年11月号
今月号の読みどころ
おかげさまで『THE21』は、今月号で創刊25周年を迎えることができました。そこで「25周年記念特大号」と題して、超一流の
成功者30人の“仕事&人生の考え方”を1冊に凝縮いたしました。
伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎氏と俳優・渡辺謙氏の異業種コラボ
対談をはじめ、各界のプロフェッショナルの努力術、トップ経営者の成功習慣など、まさにスキル満載の1冊に仕上がっています。
本号のなかから、仕事&人生の壁を突破するヒントを見つけて下さい。
成功者30人の“仕事&人生の考え方”を1冊に凝縮いたしました。
伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎氏と俳優・渡辺謙氏の異業種コラボ
対談をはじめ、各界のプロフェッショナルの努力術、トップ経営者の成功習慣など、まさにスキル満載の1冊に仕上がっています。
本号のなかから、仕事&人生の壁を突破するヒントを見つけて下さい。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
「気になるあの人」との60分 「“いいリーダー”って、決まりきったことはしないと思います」 |
小出恵介 |
4p |
大前研一直伝! 世界で活躍するための「コミュニケーション」術 第1回「議論する力」 |
大前研一 |
6p |
香山リカの「会社にしがみつかない」仕事術 第1回「残業」と「ストレス」の共通点 |
香山リカ |
10p |
総力特集:一流の「成功」習慣
●Part1目標達成! 超一流の「異業種対談」 |
13p |
|
「逆境を突破できる人」vs.「逆境を突破できない人」その決定的な違いは何か? |
丹羽宇一郎×渡辺謙 |
14p |
「正しい努力ができる人」vs.「無駄な努力をしてしまう人」その決定的な違いは何か? |
渡邉美樹×野村克也 |
19p |
「自分ブランドを築ける人」vs.「自分ブランドを築けない人」その決定的な違いは何か? |
藤原和博×藤巻幸夫 |
24p |
「しぶとく生き残れる人」vs.「すぐに挫折してしまう人」その決定的な違いは何か? |
奥山清行×藤井清孝 |
28p |
●Part2古今東西! ビジネス・カリスマの「成功の法則」 |
33p |
|
徹底分析! トップ経営者の「仕事習慣」 |
文=勝見明 |
33p |
徹底検証! 松下幸之助vs.スティーブ・ジョブズ |
竹内一正 |
41p |
ビジネス・スピリットを学べるカリスマ本10 |
45p |
|
ヘッドハンターが明かす「一流力」の磨き方とは? |
橘・フクシマ・咲江 |
46p |
●Part3成長実感! プロフェッショナルの「努力術」 |
50p |
|
既存の価値観に対する反発力が一流の壁を破る |
茂木健一郎 |
50p |
人の話を聞けることはものすごい武器になる |
魔裟斗 |
53p |
組織にフィットするように自分を変えていく |
アレックス・ラミレス |
56p |
変化する状況に合わせて四六時中考え続ける |
田崎真也 |
58p |
自分ができることで得てきたものを還元する |
秋沢淳子 |
60p |
自分のなかに眠る「野生」を大切にして生きる |
桜井章一 |
62p |
絶えず自分を壊すことで新しい発想が浮かぶ |
徳岡邦夫 |
64p |
「できない自分」に気づくことが出発点になる |
富野由悠季 |
68p |
自ら克服すべき短所から絶対に目を逸らさない |
井村雅代 |
70p |
「無知の自覚」と「無数の失敗」に育てられた |
木村秋則 |
73p |
「一流の仕事人」になるためのブックガイド |
76p |
|
平成OLの「数字のリアル」 19 28歳女子が「望む子供の数」 |
池野佐知子 |
81p |
「ウイスキー消費」が復活する日 「酎ハイ」よりも「ハイボール」を、グループでワイワイ飲むのが新しい! |
山田精機 |
82p |
あなたの行動パターンを一変させる! Why型思考のすゝめ 第7回「Why型勉強とWhat型勉強」 |
細谷功 |
84p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキートレンド |
92p |
|
今月のキーワード[牛窪 恵] |
92p |
|
今月のキーナンバー |
|
93p |
今月のキーランキング |
|
93p |
今月のキーブック |
94p |
|
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
95p |
|
次号予告/編集後記 |
96p |
|
アサヒビール・荻田伍の「ポジティブの哲学」上「経営観」 危機意識を持ち続け「現状不満足の集団」をめざす |
聞き手=山田精機 |
97p |
いま輝くビジネス・ウーマンの肖像81 佐々木舞(クリニクラウン) |
歌代幸子 |
101p |
「気になるあのモデル」との60分 「自分が伝えたいことは、自分のなかだけでなく、他人のなかにもあります」 |
三橋玲子 |
105p |
“わかりやすい”商品開発こそ最高のCSRだ “生保業界の雄”スミセイに学ぶ、21世紀の企業に求められる社会貢献のあり方とは? |
立石徹 |
106p |
「気になるあの経営トップ」との60分 日本人の余暇の選択肢に、「ボートレジャー」を加えたい |
竹長潤 |
110p |
商品に歴史あり 191 宮田工業の「消化器」 |
藤井龍二 |
112p |
ブレイク論「Mの法則」 71 BENI |
富澤一誠 |
114p |
大橋未歩の「ジョブ・ルネッサンス」 すがる思いでつくった一枚のお守り |
大橋未歩 |
115p |
読者プレゼント&インフォメーション |
116p |
|
カツケン所長の「R-35世代の望国論」第2回「婚活」 “先のみえない時代”の政治&経済の羅針盤 |
勝間和代 |
118p |
経済ニュースから時代の“一歩先”を読み解く!! 格差に負けない!「地頭力」の鍛え方第17回「新政権」 |
森永卓郎 |
120p |
“Mr.資本主義”に学ぶ絶対不変の成功習慣 齋藤孝の「使える! フランクリン自伝」第13回「信用」 |
齋藤 孝 |
122p |
“その他大勢”から抜け出す人は、ここが違う! 天才・テリー伊藤の「成功者の裏マニュアル」第20回「矢沢永吉」 |
テリー伊藤 |
124p |
「気になるあの女性」との60分 「何か新しいことをしてみたいと、いつも思っています」 |
観月ありさ |
126p |
成功する30代・失敗する30代 「『山と谷』のある人生こそ、味わい深い」 |
森田芳光 |
128p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。