雑誌
THE21 2010年8月号
今月号の読みどころ
仕事や生活の場でわかりやすく話す技術は不可欠です。しかし、「人からよく『あなたの話は長い』といわれる」「話しているうちに、何が言いたいのかわからなくなってしまう」という悩みを抱えている人は多いようです。そこで、今月号ではジャーナリストの池上彰氏をはじめ、各界の話のプロに短い言葉で確実に伝わる話し方を教えていただきました。これを読めば、あなたのトークの伝達力が飛躍的にアップすること間違いなし!
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
今月のキーフレーズ 「仕事に使える」ビジネス情報源 |
1p |
|
「気になるあの女性」との60分 「仕事で感じたモヤモヤは、仕事でしかスッキリできない」 |
小西真奈美 |
4p |
「気になるあのアーティスト」との60分 「翌日のことは考えず、つねに全部出し切ります」 |
水樹奈々 |
6p |
商品に歴史あり 200回記念スペシャル 「カップヌードル」 |
藤井龍二 |
8p |
商品に歴史あり 200回記念スペシャル 「ロングセラー商品の歴史は人生にも似ている」 |
藤井龍二 |
10p |
|
【総力特集】どんな人にもすぐに伝わる「話し方」
〈第1部〉仕事ができる人の「短く伝える技術」 |
13p |
|
Special Interview 自分の腑に落ちてはじめて相手に伝わる |
池上 彰 |
14p |
Special Interview 英語の話法を使って「結論」から話し始める |
藤原和博 |
18p |
Special Interview 伝えたいことを明確にして話の順序を決める |
伊藤 真 |
20p |
Special Interview 相手と心を通わせて本心を飾らずに伝える |
住谷栄之資 |
22p |
Special Interview 相手の理解度と信頼感に合わせた言語で話す |
安田佳生 |
24p |
Special Interview 相手が想像しやすいたとえ話に訳して話す |
伊藤正裕 |
26p |
Special Interview 難しい専門用語を平易な言葉に変換する |
おおたわ史絵 |
28p |
Business reportage カリスマ経営者の「伝え方」はここが違う! |
勝見 明 |
30p |
|
||
〈第2部〉「伝わらない話し方」誌上解消クリニック |
33p |
|
Practical advice 「伝わらない人」の9大特徴&対処法 |
監修 安田 正/大嶋利佳 /渡瀬 謙 |
34p |
特徴1 「話が長い」とよくいわれる |
34p |
|
特徴2 気がつくと、自分だけがしゃべっている |
35p |
|
特徴3 「結局、何がいいたいの?」といわれる |
36p |
|
特徴4 「すみません。何の話ですか?」といわれる |
37p |
|
特徴5 「自分のいいたいこと」をなかなか言い出せない |
37p |
|
特徴6 「お世辞はいいから」とよくいわれる |
38p |
|
特徴7 雑談をしても、相手の反応がいま一つ…… |
38p |
|
特徴8 「話し方がよそよそしい」といわれる |
39p |
|
特徴9 質問に答えたつもりなのに、また同じ質問をされる |
39p |
|
つい使ってしまいがちな会話の「NGワード」集 |
40p |
|
現場発 プロフェッショナルの“伝わる話し方” |
42p |
|
Feature Summary 「伝わる話し方」を支える4つの力 |
45p |
|
Book guide 「伝わる力」が身につくブックガイド |
47p |
|
|
||
|
||
特別対談:下り坂社会の若者欲望論 「欲にとらわれそうになったら、集中して自己観察しよう」 |
香山リカvs.小池龍之介 |
49p |
大橋未歩の「ジョブ・ルネッサンス」10 転職するならどの会社がいいか? |
大橋未歩 |
53p |
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第5回「加山雄三」 |
テリー伊藤 |
54p |
〈新連載〉投資以前の「マネーの常識・非常識」 第1回「格差が生まれるのは誰のせい?」 |
藤川 太 |
56p |
格差に負けない!「地頭力」の鍛え方 第26回「管直人新政権」 |
森永卓郎 |
58p |
齋藤孝の「1分間革命」 第8回「1分間雑用リストアップ術」 |
齋藤 孝 |
60p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキートレンド |
62p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーワード |
62p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーナンバー |
|
63p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーランキング |
|
63p |
数字でみるワーキング・ウーマン考現学 4 25歳以下14% 『SATC(セックス・アンド・ザ・シティ)を支持する女性』 |
池野佐知子 |
65p |
香山リカの「会社にしがみつかない」仕事術 第10回「『朝活』ブームへの対応策」 |
香山リカ |
66p |
小暮真久の「世界を変える力」の磨き方 第2回「社会を変える力」 |
小暮真久 |
68p |
TOPICS いま話題の「速読トレーニング」入門 |
呉真由美 |
72p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
|
【特集】いまさら人に聞けない「世界の経済ニュース」早わかり
Q1 ギリシャ一国の財政赤字問題だけで、 世界の金融市場がなぜ大混乱に陥るのか? |
82p |
|
Q2 ギリシャ危機はどうすれば収束する? ギリシャのユーロ離脱、ユーロ解体の可能性は? |
84p |
|
Q3 よく話題になる「人民元の切り上げ」って何? 日本経済にはどんな影響があるの? |
85p |
|
Q4 中国の不動産バブルは大丈夫? これから中国経済はどうなっていく? |
86p |
|
Q5 韓国企業の業績が好調なのはなぜ? |
87p |
|
Q6 新興国のなかで、今後注目すべき国は? |
88p |
|
Q7 日本も借金大国といわれているけど、 「第二のギリシャ」になる恐れはないの? |
90p |
|
Q8 どうすれば、日本の財政を再建できるのか? |
91p |
|
Q9 なぜ、日本の産業競争力は下がってしまったのか? どうすれば回復できるか? |
92p |
|
Book guide 「世界の経済ニュース」をさらに深く理解するためのブックガイド |
95p |
|
|
||
|
||
TOPICS 「脱・無縁職場」の上司道 |
前川孝雄 |
98p |
ブレイク論「Mの法則」 80 moumoon |
富澤一誠 |
100p |
いま輝くビジネス・ウーマンの肖像90 村田早耶香(NPO法人かものはしプロジェクト共同代表) |
齋藤麻紀子 |
101p |
JTB社長・田川博己の「土台づくりの」下「人材観」 20代は果敢に挑戦し30代は猛勉強しよう |
聞き手=桐山秀樹 |
105p |
今月のキーブック 「仕事に使える」ビジネス情報源 |
109p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
110p |
|
成功する30代・失敗する30代 「公のために何か一つでも役立つ仕事を残そう」 |
田母神俊雄 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。