雑誌
THE21 2012年1月号
今月号の読みどころ
「じつは会話が苦手」「自分のいいたいことを上手く伝えられないことがある」……そんな気持ちをもっている人は、意外と多いようです。「話し方」は人間関係にも大きく関わるだけに、うまくいかないと思わぬ『損』につながってしまうこともあります。でも、やり方次第で、会話の苦手意識をなくすことはじゅんぶん可能です。本特集では、苦手な会話を克服して各界で活躍しているプロたちに、多数ご登場いただき、すぐに使えるノウハウや考え方をうかがいました。このなかの一つでも実践すれば、きっとその効果を実感できるはずです。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
3p |
|
小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」第3回 「『GDPの長期低迷』が示すことは?」 |
小宮一慶 |
7p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフラッシュ |
8p |
|
「伝える力」がビジネスの武器になる 巻頭特別インタビュー |
池上 彰 |
10p |
|
【総力特集】要領がいい人vs.悪い人の損をしない話し方
〈第1部〉 どんな相手ともラクに話せる「会話術」 |
15p |
|
「うまく話そう」という気持ちを最初に捨てよう |
兼元謙任 |
16p |
マニュアルの丸暗記で自分を偽るのはやめよう |
山本真司 |
18p |
どんな長い話でも要点を3つに絞り込もう |
桑原 豊 |
21p |
相手が「3」、自分が「1」の割合で話しましょう |
和田裕美 |
24p |
“話す部分”よりも“黙る部分”を大切にしよう |
野口 敏 |
26p |
自分が気づかない「上から目線」に用心しよう |
榎本博明 |
28p |
徹底検証! スティーブ・ジョブズの話し方 |
桑原晃弥 |
30p |
〈第2部〉 すべらない「プレゼン術」 |
33p |
|
パワーポイント偏重がプレゼンをダメにした |
ガー・レイノルズ |
34p |
シナリオ編 「疑問→結論→理由」で話を構成しよう |
下地寛也 |
38p |
スライド編 「Zの法則」で聴き手の視線を誘導しよう |
平林 純 |
40p |
言葉遣い編 聴き手の気持ちから逆算した言葉を使おう |
西脇資哲 |
42p |
身振り編 自分の動作のクセを連続写真で把握しよう |
五十嵐 健 |
44p |
質疑応答編 “入念な準備”と“時間稼ぎ”で乗り切ろう |
山田進一 |
46p |
トレーニング機会は日常生活に転がっている |
村尾隆介 |
48p |
|
【特集】仕事に+αをもたらす「手書き」術
“業務連絡”はデジタルで“思い”はアナログで伝える |
小山 昇 |
50p |
ノートで「情報一元化」と「アイデア発酵」 |
美崎栄一郎 |
52p |
一筆箋の“ひと言”があなたの印象を変える |
むらかみかずこ |
54p |
文具の達人が教える 職種別お勧め手書きツール |
土橋 正 |
56p |
文具メーカー各社広報イチオシ! ビジネスマンのための厳選手書きツール20 |
58p |
|
|
||
スマートフォンのメリット&デメリット |
石川 温 |
60p |
第3回「日本の若者は『草食で内向き』なのか?」 深澤真紀の「世論の裏側」 |
深澤真紀 |
65p |
第3回「成果を出せないときでも焦らずに努力を続けるには?」 名越康文の「自分に振り回されない」心理学 |
名越康文 |
66p |
第1回「『食べるために働く』原点に立ち戻れ!」 村上憲郎の「人は何のために働くのか?」 |
村上憲郎 |
68p |
第1回「チーム力の重要性を教えられた若手時代」 テレビ東京アナウンサー・大橋未歩の「会社を120%活かす仕事術」 |
大橋未歩 |
72p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
「トップの戦略眼」[経営観] 日本航空社長 大西賢「安心安全の哲学」上 |
聞き手:山田清機 |
81p |
ポール・R・シーリィ来日記念インタビュー |
金澤 匠 |
88p |
自分で簡単にできる! 「Web マーケティングリサーチ」 |
加賀谷貢樹 |
89p |
女性マネージャー新潮流 第3回 第3回 奥本千絵(NHKチーフ・プロデューサー) |
92p |
|
世界を狙うニッポン企業 第3回 日立グループ |
94p |
|
日本で働く外国人ビジネスマン 第3回 スコット・ローリス(チューリッヒ保険) |
95p |
|
齋藤 孝の「使える!孫子の兵法」 第11回「ビジネスマンは『将軍』のつもりで行動せよ」 |
齋藤 孝 |
96p |
格差に負けない!「地頭力」の鍛え方 第43回「TPP参加の是非」 |
森永卓郎 |
98p |
商品に歴史あり 第217回 「紀文の『伊達巻』」 |
藤井龍二 |
100p |
ベストセラー解読 『インバスケット思考』 |
石渡美奈 |
102p |
私が今月読んだ5冊 |
森 正文 |
103p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
映画、音楽、テレビ、アプリ 『THE21』的情報クリップ |
108p |
|
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第22回「ブラッド・ピット」 |
テリー伊藤 |
110p |
成功する30代・失敗する30代 「『小さな仕事』を大事にして力を蓄えよう」 |
荻原博子 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。