雑誌
THE21 2013年6月号
今月号の読みどころ
セールス・トークはほとんどせず、雑談だけで契約を獲得してしまう営業マンがいます。また、何気ない会話で相手の人柄や仕事の適性を判断し、適材適所の人材活用をする経営トップもいます。このように、ビジネスシーンにおいても、「雑談」はとても重要な意味を持っています。しかし、その重要性に気づいている人は意外と少ないといえます。今月号の特集では、雑談の重要性を改めて考察するとともに、各界で活躍する方々の独自の雑談テクニックをうかがいました。一読すれば一生役立つビジネススキルになること間違いなしです。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」 第20回 「円安は企業の資金調達にも大きく影響する」 |
小宮一慶 |
5p |
今月のキーフラッシュ |
6p |
巻頭特別インタビュー
“『NEWS ZERO』の顔”が明かす、緊張しない話し方 「事前準備を欠かさず、“等身大”で伝えます |
山岸舞彩 |
8p |
総力特集:誰とでも無理なく話せる「大人の雑談力」
〈第1部〉できる人の「本物の雑談力」 |
13p |
|
「雑談」こそ、最強のビジネススキルである |
齋藤 孝 |
14p |
どんな話題にも興味を持ち、素直に感心する |
泉谷直木 |
16p |
自分をオープンにしてきっかけを提供する |
村上太一 |
18p |
「相談」のかたちで「雑談」をもちかける |
林 文子 |
20p |
「その人ならではの情報」で話を膨らませる |
町田豊隆 |
22p |
「結論」を急いで相手の話の腰を折らない |
名越康文 |
24p |
「拾った情報」ではなく「考えた情報」を使う |
山本高史 |
26p |
田原総一朗が語る「達人の雑談術」 |
田原総一朗 |
28p |
「大人の雑談力」3つのポイント |
30p |
|
〈第2部〉会話がとぎれない「雑談術」 |
33p |
|
STEP1 “自分への意識”を相手に転換する |
森下裕道 |
34p |
STEP2 会話のネタ・引き出しを増やす |
山口拓朗 |
36p |
STEP3 ひと手間かけて会話を解きほぐす |
矢野 香 |
38p |
STEP4 共通項を見つけて心を開かせる |
マツダミヒロ |
40p |
STEP5 “褒め言葉”を効果的に使う |
谷口祥子 |
42p |
STEP6 リアクションで相手を安心させる |
村松加王里 |
44p |
雑談のお悩み解決Q&A |
46p |
|
雑談に効くブックガイド |
48p |
特別企画:賢い人はこうする!失敗しない「中古住宅の買い方・選び方」
総論:中古住宅市場のトレンドを知ろう |
池本洋一/小野有理 |
50p |
失敗しない! 資金計画のポイント |
深田晶恵 |
52p |
失敗しない! 物件選びのポイント |
徳本廣明 |
54p |
失敗しない! リフォームのポイント |
山川義光 |
58p |
|
||
「トップの戦略眼」[人材観] アイリスオーヤマ社長 大山健太郎 「明確な目標を与えて公正に評価すればよいのです」 |
聞き手:山田清機 |
61p |
自民党の改憲案、実現したらどうなるか? 最終回 「地方自治の改定と緊急事態の新設」 |
伊藤 真 |
65p |
大人の学力の磨き方 第3回 「大人の勉強の究極の目的」 |
陰山英男 |
68p |
新ワーカホリック世代の「逃げる技術」 第11回 「“美容・健康志向”から逃げる」 |
香山リカ |
72p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
特集:メタボ・生活習慣病を寄せつけない!35歳からの「栄養学入門」
外食&コンビニでも太らない食事コントロール術 |
佐々木由樹 |
82p |
タニタドクターが教える「スローカロリー」生活 |
池田義雄 |
86p |
佐々木さんお勧め! 予算別コンビニごはんの選び方 |
88p |
|
|
||
早いうちから考えておきたい「相続入門」 |
天野 隆 |
90p |
これだけは知っておきたい「PM2.5」の基礎知識 |
加賀谷貢樹 |
92p |
商品に歴史あり 第234回 「電動アシスト自転車『PAS』」 |
藤井龍二 |
94p |
竹中平蔵の「ニッポン再起動」 最終回 「『日本の景色』を変える成長戦略とは?」 |
竹中平蔵 |
96p |
日本で働く外国人ビジネスマン 第20回 魏 美玲(大戸屋) |
98p |
|
シニア向けビジネス最前線 第7回 「まごころ宅急便(買い物代行&見守りサービス)」(ヤマト運輸) |
99p |
|
ベストセラー解読 『統計学が最強の学問である』 |
経沢香保子 |
100p |
私が今月読んだ5冊 |
おちまさと |
101p |
藤川 太の「“ひとり”に備えるマネー術」 第6回 「1人暮らしの家計簿術」 |
藤川 太 |
102p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
『THE21』的情報クリップ 映画、音楽、テレビ、アプリ |
108p |
|
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第39回 「大谷翔平(プロ野球選手)」 |
テリー伊藤 |
110p |
成功する30代・失敗する30代 「ちょっと休んでみればいい。迷ってみてもいい」 |
仲代達矢 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。