雑誌
THE21 2013年9月号
今月号の読みどころ
ビジネスマナーといえば、新入社員研修で習ったきりという方が多いのではないでしょうか。しかし、実際のビジネスの現場では、習ったけれども重要ではないマナー、習っていないけれども重要なマナーがあることに、誰しも気がついているはずです。そこで今月号は、ビジネスの現場の第一線で活躍されている方々に、実践で役立つマナーのポイントを教えていただきました。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 ◇今月のキーフレーズ |
3p |
|
◇今月のキーフラッシュ |
8p |
|
◇『THE21』的情報クリップ |
10p |
|
小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」 第23回 「大衆の消費マインドは本格的に変わるのか」 |
小宮一慶 |
7p |
【新連載】 川越達也の「自分をプロデュースする力」 第1回 2番バッターとして生きる覚悟 |
川越達也 |
12p |
総力特集:仕事は第一印象が9割! おさらい「ビジネスマナー」
◆第1部◆ 仕事ができる人の「実践的マナー術」 |
17p |
|
相手の“痛いところ”にあえて触れる |
三谷宏治 |
18p |
とことん相手に合わせて“没個性”に徹する |
佐渡島庸平 |
20p |
必ず相手に“お土産”を持って帰ってもらう |
内藤 忍 |
22p |
ステレオタイプの先入観を持たずに向き合う |
橘・フクシマ・咲江 |
24p |
“相手と会う目的”を明確にして準備する |
吉田和正 |
26p |
つねにアンテナを張り入念にリサーチする |
山田美喜 |
28p |
「会食履歴」は、場所や手土産も含めて必ず残す |
三隅美枝子・皿良ゆり子 |
30p |
押さえておきたいほんとうのビジネスマナー4 |
32p |
|
◆第2部◆ もう一度見直したい「マナーの基本」 |
監修:西出ひろ子 |
33p |
[総論]マナーとは相手の立場に立つこと |
34p |
|
[報・連・相]「確認」と「文書化」でトラブルを回避する |
35p |
|
[訪問]会社を代表している自覚を忘れずに |
36p |
|
[携帯電話]いつでも通じる「気軽さ」と「怖さ」 |
37p |
|
[ほめる]部下にも上司にも使えるほめ言葉 |
38p |
|
[叱る]「叱る」と「怒る」はまったくの別物 |
39p |
|
[反論・指摘]言いにくいことは「マナー言葉」を駆使 |
40p |
|
[依頼・断り]代替案を用意してスマートに断る |
41p |
|
[謝る]気持ちばかり先走ることのないように |
42p |
|
[接待]楽しんでもらうにはリサーチは怠らない |
43p |
|
[スピーチ]うまいスピーチはプレゼンにも通じる |
44p |
|
[SNS]小さな発信が大きな問題になる |
44p |
|
マナーを再確認するためのブックガイド |
46p |
特別企画:仕事がはかどる“朝食力”
“戦略的に朝食を摂る”生活習慣を心がけよう |
陰山英男 |
50p |
栄養士が教える“朝ごはん”Q&A |
佐々木由樹 |
52p |
朝の「ありがちメニュー」にひと工夫! |
54p |
|
早起き&朝食選びに役立つ「ブック&アプリ」⑫ |
55p |
|
|
||
「トップの戦略眼」[経営観] 上野金太郎(メルセデス・ベンツ日本社長)「変わり続けるという本質は100年前から変わっていません」 |
聞き手:山田清機 |
57p |
気鋭の経済学者が語る「ニッポンのビジネスマン」の未来 |
小幡 績 |
62p |
◆◇好評連載◇◆ |
||
出雲 充の“自分を探す”仕事論 第2回 「質より量の追求が成果を生む」 |
出雲 充 |
65p |
鈴木敏文の「数字の向こうに『心理』を読む」 第2回 「鈴木流“数字感覚”を磨く5つの習慣」 |
鈴木敏文 |
70p |
そうだ!佐々木常夫さんに聞いてみよう 第2回 |
佐々木常夫 |
74p |
藤川 太の「“ひとり”に備えるマネー術」 第9回 「お金で苦労しない人の習慣」 |
藤川 太 |
106p |
商品に歴史あり 第237回 「フマキラーの『ベープ』」 |
藤井龍二 |
108p |
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第42回 「壇蜜(タレント)」 |
テリー伊藤 |
110p |
|
||
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
特集:今度こそ挫折しない! 英語勉強法
今からでも“英語が楽しくなる”勉強法とは? |
安河内哲也 |
84p |
「英語の挫折」に効くクスリ |
西澤ロイ |
86p |
現役ビジネスマンが語る「挫折しない英語勉強法」(1)(2) |
88p |
|
「もう一度英語に挑戦したい人」にお勧めの英語教材 |
90p |
|
|
||
なぜ「BESSブランド」に熱烈なファンがつくのか? |
98p |
|
ベストセラー解読 『経営センスの論理』 |
兼元謙任 |
100p |
私が今月読んだ5冊 |
北尾吉孝 |
101p |
日本で働く外国人ビジネスマン 第23回 王 懿(ジェーシービー) |
102p |
|
友人に見せたくなる“ちょい撮り”写真講座 第1回 「人物」を明るく撮る |
まるやまゆういち |
103p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
成功する30代・失敗する30代 「どんな問題ともしっかりと“握手”しよう」 |
天野 篤 |
112p |
■ 特別編集付録 ■
灼熱に負けない!「HIT太陽電池のパワー」 |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。