雑誌
THE21 2014年9月号
今月号の読みどころ
消費税など、サラリーマンの家計に直結する増税が相次ぐ一方、公的年金などの社会保障はアテにならない時代。自分のお金は自分で守り、少しずつでも増やしていかねばならなくなっています。では、賢いビジネスマンはどんな方法で、自分のお金を守り、増やしているのか。余裕を持って貯蓄できる人と、毎月ギリギリで生活している人は、何が違うのか。各界の専門家にその秘密を語ってもらいました。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
総力特集:10年後お金に困らない会社員の秘密
〈第1部〉金持ち社員のマネー防衛術 |
13p |
|
運用するリスクより運用しないリスクのほうが高い |
円山法昭 |
14p |
見直すだけで年間100万円! サラリーマン世帯の家計の急所チェック |
八ツ井慶子 |
17p |
これだけは押さえておきたい! ビジネスマンの定番節約術 |
和田由貴 |
20p |
預金も守って増やす! 目的別サブバンク徹底活用術 |
坂本綾子 |
22p |
低リスク&低コストで月10万円 ネット活用副業術3 |
川崎さちえ/浅井輝智朗/山口裕一郎 |
23p |
本業も副業もWIN-WINを目指す! 上手な週末起業術 |
藤井孝一 |
26p |
〈第2部〉負けないための「投資入門」 |
33p |
|
勝ち組投資ブロガーたちは、今、ここに投資している! |
JACK/v-com2/LuckySeven/Vision |
34p |
マネー誌編集長に聞く「個人投資家が注目すべきはココ!」 |
『日経マネー』『ダイヤモンド・ザイ』『ネットマネー』各編集長 |
36p |
株式投資を始める人はどこで失敗するのか? |
岩崎日出俊 |
38p |
[投資信託の選び方]“運用目的”を明確にしてから投資商品を選ぶ |
深野康彦 |
40p |
[個別株の選び方]優待編:お気に入りの優待品銘柄を1単元だけ持つ |
桐谷広人 |
42p |
[個別株の選び方]配当編:景気敏感株とディフェンシブ株に分散投資する |
窪田真之 |
43p |
[個別株の選び方]売買編:安定事業と社内ベンチャーの共存企業を選ぶ |
窪田真之 |
44p |
長期的・安定的な不動産投資の成功ポイント |
[対談]重吉 勉/内藤 忍 |
45p |
投資で後悔しない人になるためのブックガイド |
48p |
インタビュー
時代の変化に対応する「セブン-イレブン進化論」 お客様はつねに極限を求め、決して妥協を許さない |
鈴木敏文 |
9p |
特別企画:親子で考える得する相続vs.損する相続
相続対策を「今」やらなければならない理由 |
曽根恵子 |
84p |
あなたも他人事ではない! 相続の事件簿 |
長谷川裕雅 |
88p |
特集:売れる営業はお客と何を話しているのか?
私が40年間大切にしてきた「NO」と言う勇気 |
張本邦雄 |
60p |
「リクルート式営業」は別に特殊なわけではない |
野口孝広 |
62p |
100人アンケート:好感が持てる営業マン 嫌われる営業マン |
64p |
|
できる営業マンの会話術 [生命保険]プライベートな話題で相手の懐に入る |
石井卓也 |
65p |
できる営業マンの会話術 [メーカー]何気ない雑談から相手の関心を嗅ぎ取る |
菊池徳人 |
66p |
できる営業マンの会話術 [住宅]YES、NOで答えられる話題から始める |
大坂文宏 |
67p |
できる営業マンの会話術 [不動産]外国人には創業家の話、日本人には天気の話 |
小川 洋 |
68p |
できる営業マンの会話術 [自動車]クルマの話に終始してイメージを膨らませる |
長田貴則 |
69p |
できる営業マンの会話術 [IT]単刀直入に本題に入り、業界情報を提供する |
神永慎吾 |
70p |
できる営業マンの会話術 [サービス]あえて大風呂敷を広げて期待値を高める |
木本公敏 |
71p |
営業マン「こんなときどう言う?」そのお悩みに答えます! |
大塚 寿 |
72p |
顧客の心を一気につかむ「言い換え」ワード14 |
後田良輔 |
74p |
「売れる話し方」がわかるブックガイド |
76p |
TOPICS
ビジネスマンの大敵“夏バテ”を防ぐ生活術 |
福田千晶 |
54p |
意外と侮れない“夏感染症”予防術 |
大川洋二/奥村 康 |
56p |
|
||
◆◇好評連載◇◆ |
||
小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」 第35回 「トヨタが『リケジョ』を熱望する理由とは?」 |
小宮一慶 |
5p |
「トップの戦略眼」[経営観] 松本 晃(カルビー会長兼CEO)「企業は儲けなければいいことは一つもない」 |
聞き手:山田清機 |
49p |
くらたまの“世の中”ってヤツは! 第8回 「“セクハラやじ問題”で見えてくるもの」 |
倉田真由美 |
77p |
ニッポン文化in ENGLISH! 第5回 「わび」 |
安河内哲也 |
81p |
成長企業にワザあり 第11回 「外の視点を取り入れて自分たちを相対化する」 |
蟻田剛毅 |
92p |
商品に歴史あり 第249回 「QBハウス」 |
藤井龍二 |
94p |
“できる人”と思わせる職場のマナー裏ワザ講座 第5回 「上手な引き継ぎのやり方」 |
篠原あかね |
98p |
日本で働く外国人ビジネスマン 第35回 ドー・ゴク・ジェプ(ファミリーマート) |
99p |
|
私が売りたいこの一冊――ビジネス書売り場の現場から 第6回 『数理法務概論』 伊藤 淳さん(リブロ池袋本店) |
100p |
|
SKE48松村香織の「埋もれない」力 第4回 『何事も、まずはやってみる』 |
松村香織 |
102p |
歴史と向き合う 『軍師官兵衛』に学ぶ人生訓 第6回 『天下の行く末を思い描いた瞬間』 |
岡田准一 |
106p |
『THE21』的情報クリップ 映画、音楽、テレビ、アプリ |
108p |
|
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第54回 木梨憲武(タレント) |
テリー伊藤 |
110p |
成功する30代・失敗する30代 『「ハイリスク」を取れる人が、人生の「ハイリターン」を得られる』 |
藤巻健史 |
112p |
|
||
◆◇仕事に使えるビジネス情報源◇◆ |
||
今月のキーフレーズ |
1p |
|
今月のキーフラッシュ |
6p |
|
今月のフォーラム/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
私が今月読んだ5冊 |
中江有里 |
101p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。