雑誌
THE21 2015年9月号
今月号の読みどころ
30代後半を境に、どうも疲れやすいなとは思っていたのですが、
先日の健康診断でついに「要治療」領域に入ってしまいました。
なんでも「悪玉コレステロール」がやたらと多いとか。
自分の身体の中に「悪玉」が多いとか言われると、なんだかどんよりします。
友人との会話もなんだか「体調」の話題が増えているような気がします。
若い頃は、
「俺、昨日も徹夜しちゃったよ!」
などと「寝てない自慢」をしたものですが、それがいまや、
「最近、いくら寝ても疲れが取れなくて……」
自慢になってしまっております。
全然自慢じゃないですね。
というわけで(?)、今回の企画は「体調管理」です。
おそらく、『THE21』始まって以来の企画です。
「体調管理も仕事のうち」とは言いますが、
実際、体調管理ができていないと、仕事に集中することも、
いざというときの踏ん張りも利きません。
せっかく今まで培ってきた経験やスキルがムダになってしまうとも言えます。
ぜひ今回の企画で、ご自身なりの「体調管理法」を見つけていただければと思います。
先日の健康診断でついに「要治療」領域に入ってしまいました。
なんでも「悪玉コレステロール」がやたらと多いとか。
自分の身体の中に「悪玉」が多いとか言われると、なんだかどんよりします。
友人との会話もなんだか「体調」の話題が増えているような気がします。
若い頃は、
「俺、昨日も徹夜しちゃったよ!」
などと「寝てない自慢」をしたものですが、それがいまや、
「最近、いくら寝ても疲れが取れなくて……」
自慢になってしまっております。
全然自慢じゃないですね。
というわけで(?)、今回の企画は「体調管理」です。
おそらく、『THE21』始まって以来の企画です。
「体調管理も仕事のうち」とは言いますが、
実際、体調管理ができていないと、仕事に集中することも、
いざというときの踏ん張りも利きません。
せっかく今まで培ってきた経験やスキルがムダになってしまうとも言えます。
ぜひ今回の企画で、ご自身なりの「体調管理法」を見つけていただければと思います。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
|
巻頭特別インタビュー
「身体の声」を聞くことで、無理なく充実した生活を送っています |
大橋未歩 |
10p |
総力特集:プロビジネスマンの体調管理術
〈第1部〉プロフェッショナルはどのように体調を整えているのか |
13p |
|
「35歳から45歳」の過ごし方がその後の健康を決める |
小林弘幸 |
14p |
食事も運動も時間も「自分でコントロールする」意識を持とう |
星野佳路 |
16p |
40歳を過ぎたら、体調管理=資産管理と心得よう |
安渕聖司 |
19p |
なぜ、グローバルエリートはジムに通うのか? |
戸塚隆将 |
22p |
長生きするのはどっち? 本当は危ない健康法 |
秋津壽男 |
24p |
一流は「心のコンディション」にも気を配る! |
西脇俊二 |
26p |
著名企業3社に聞いた わが社が実践する「健康経営」 |
30p |
|
〈第2部〉「病気にならない人」の習慣 |
33p |
|
医師が教える「定期健診」結果の正しい読み方 |
和田高士 |
34p |
放っておくと危ない! あの病気の「意外な予兆」 |
市川純子 |
38p |
初めての「人間ドック」入門 |
山門 實 |
40p |
「いざ!」というとき後悔しない「病院選び」のポイント |
塩飽哲生 |
42p |
今すぐ実践! 三大疾病・糖尿病にならない生活習慣 |
荻野景規 |
44p |
気になる「医療費」本当に必要な額とは? |
木村憲洋 |
48p |
〈第3部〉「疲れない身体」を作るカンタン習慣 |
49p |
|
オフィスでできる! 簡単ストレッチ |
石井直方 |
50p |
始めよう! 疲れにくいカラダを作る食習慣 |
満尾 正 |
52p |
痛風の原因「プリン体」を手軽に減らす新方法! |
山中 寿/金子希代子 |
54p |
疲れを残さない! 正しい睡眠習慣とは? |
菅原洋平 |
56p |
未経験でも大丈夫! ラクして続けるランニング |
中野ジェームズ修一 |
58p |
目の疲れが取れる簡単アイケア |
戸田郁子 |
60p |
「空腹時」こそ最大のパフォーマンスが発揮できる! |
俣野成敏 |
62p |
あなたの身体をベストな状態にするブックガイド&アプリ紹介 |
64p |
|
疲れないカラダを作るグッズ8 |
66p |
|
できる人の体調管理10のルール |
68p |
TOPICS
メルケル独首相、強力なリーダーシップの源泉とは? |
熊谷 徹 |
70p |
本格ログハウスカフェで話題に 「ジロー珈琲」急成長の秘密 |
86p |
特別企画:タイプ別「ダメ上司」とその対応法
こんな「ダメ上司」には気をつけろ! |
本田有明 |
90p |
アンケート 組織で働く男女100人に聞いた あなたの隣の「ダメ上司」 |
94p |
|
「パワハラ」の境界線を知っておこう |
笹山尚人 |
96p |
ブックガイド ダメ上司とうまくつきあうための必読本7 |
98p |
特別ロングインタビュー
日本企業の「未来」は少しの想像力で読み解ける |
澤上篤人/草刈貴弘 |
81p |
好評連載
誰もが気になる経済ニュースの“Why?” 第9回 なぜ、五輪には経済効果が期待されるのか? |
木暮太一 |
5p |
40代で「人生大逆転!」できる人の条件 第4回 上司は別に叱らなくたっていい! |
テリー伊藤 |
72p |
2020年のサラリーマン・サバイバル術 最終回 ギリシャ危機が指し示す日本の未来とは? |
藤巻健史 |
75p |
ビジネスマンの新常識!「男の身だしなみ」入門 第4回 ビジネスシューズ編 |
日野江都子 |
99p |
商品に歴史あり 第261回 青雲 |
藤井龍二 |
100p |
書店員さんがお勧めする 仕事に効く1冊 第9回 西山崇之さん(紀伊國屋書店大手町ビル店)『社内政治の教科書』 |
106p |
|
原点の1冊 これからの1冊 第9回 『狭山裁判』『1964年の東京オリンピック』 |
やくみつる |
107p |
日本で働く外国人 わが国自慢の料理 第9回 アドボ(フィリピン) |
110p |
|
あの“ビジネススキル”を試したら 第9回 「軽いグチですむうちに」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第9回 やりたいことをやるのは「ビジネス」ではない |
森川 亮 |
112p |
世界のビジネスマンの働き方 第9回 ロサンゼルス・上海・ミュンヘン |
8p |
仕事に使えるビジネス情報源
今月のキーフレーズ |
1p |
|
今月のキーフラッシュ |
6p |
|
今月のフォーラム/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
「THE21オンライン」情報/次号予告/編集後記 |
80p |
|
THE21+ |
88p |
|
年間購読のご案内 |
103p |
|
読者アンケートのお願い |
104p |
|
|
||
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
『THE21』的情報クリップ |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。