雑誌
THE21 2019年3月号
今月号の読みどころ
今、日本のビジネス界ではイノベーションの必要性が盛んに叫ばれている。ビジネスパーソンを取り囲む環境は刻一刻と変わり、それに対応するためにも、日々、考え続けることが必要だ。では、イノベーションを生んだり、業務の改善をしたりするためには、どういう「考え方」をすればいいのだろうか?今号の総力特集では、実務経験豊富な思考のプロたちに、そのノウハウを教えてもらった。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
総力特集: 頭がやわらかくなる!「思考術」レッスン
<第1部>今こそ求められている「超実践的」思考法 |
||
今、求められている「思考」と、その鍛え方とは? |
14p |
|
直感と感性による思考こそが、これからのビジネスを担う |
山口 周 |
16p |
イノベーションの源泉になる「横に広げる」思考法とは? |
木村尚義 |
18p |
「5W1H」で置き換えれば、アイデアが自動的に広がる! |
渡邉光太郎 |
20p |
たった2本の線を引くだけで、複雑な問題を簡単にする方法 |
木部智之 |
24p |
いい企画が生まれて広がる「アイデア会議」のススメ |
加藤昌治 |
28p |
「カタン」でビジネスに必要な思考力が鍛えられる! |
堀井翔太/綱川明美 |
30p |
思考力をさらに高めたい人のためのブックガイド6 |
32p |
|
<第2部>仕事に使える!問題解決のための思考術 |
||
ものごとの全体像を把握する「ロジカルシンキング」の使い方 |
細谷 功 |
34p |
ループ図で問題の本質が見える「システム思考」入門 |
小田理一郎 |
39p |
「数学的思考」を楽しく身につけるトレーニング法 |
西成活裕 |
42p |
「プログラミング」を学べば、考える力が飛躍的に高まる! |
清水 亮 |
46p |
<第3部>「脳トレ」で考えることを楽しもう! |
||
脳の成長サイクルを促す鍵は、「趣味」を楽しむこと |
瀧 靖之 |
50p |
ひらめき力&発想力が試される「謎解き」に挑戦! |
松丸亮吾 |
52p |
「経済クイズ」で、半歩先を予測する力をつけよう |
鈴木貴博 |
58p |
「マインドマップ」で頭の中を見える化する |
内山雅人 |
62p |
これからの時代に必要な「思考術」6つのポイント |
66p |
巻頭特別インタビュー
「好きなこと」を仕事にするためにアンテナを張り続けよう |
岩合光昭 |
10p |
特別企画:仕事ができて疲れない人の「出張」のテクニック
疲れ知らずでアウトプットもこなせる出張の裏ワザ |
小宮一慶 |
82p |
出張こそ「休むチャンス」と考えリフレッシュしよう |
村田和子 |
84p |
Case Study 01 移動時間にも効率よく仕事ができるよう身の回りはコンパクトに! |
87p |
|
Case Study 02 必要なものを「一つにまとめる」ことで海外出張も快適に! |
88p |
連載・ほか
社会人の「学び直し」とこれからのキャリア |
68p |
|
なぜ「シアトル」は、有名大企業のメッカになったのか? |
石塚しのぶ |
94p |
不十分な議論で突き進む日本。その行く先は? |
96p |
|
|
||
気になるニュースのポジとネガ 第3回 水道民営化の光と影 |
飯田泰之 |
5p |
キーワードで読み解く世界のニュース 第3回 ブレグジットの次のシナリオは、「日英同盟」の復活!? |
茂木 誠 |
8p |
10 年後も生き残るために明日からできる仕事のコツ 最終回 人生100年時代の「持続可能性(サスティナビリティ)」のコツ |
河野英太郎 |
70p |
置かれた場所で「突き抜けろ!」 最終回 キャリア迷子の現代人に贈る「自立のススメ」 |
伊藤羊一 |
74p |
本当に必要な教養が身につく「学び直し」のススメ 最終回 ご当地の「食」を通じて日本文化を深く学べ |
石川康晴 |
98p |
商品に歴史あり 第303回 『救心』 |
藤井龍二 |
100p |
著者に聞く「新刊超訳」 第3回 『会計の世界史』 |
田中靖浩 |
106p |
原点の1冊 これからの1冊 第51回 『変われ日本人 甦れ企業』『弱者の戦略』 |
遠藤 功 |
107p |
オフィスでできるヨガストレッチ 第3回 目の疲れを取るストレッチ |
北野 純 |
110p |
あの“ビジネススキル”を試したら 第51回 「瞑想からの妄想」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第51回 母の生き方が、「想いを強く持てば結果が出る」ことを教えてくれた |
伊藤麻美 |
112p |
|
||
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフラッシュ |
6p |
|
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
78p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
「THE21オンライン」のご案内 |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
『THE21』的情報クリップ |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。