雑誌
THE21 2019年6月号
今月号の読みどころ
「Japan as NO.1」と呼ばれたのも今は昔。平成は、グローバル化とデジタル化に対応できず、世界の後塵を拝してきた。現在、多くの日本企業と日本人が進むべき道を見失っている。そんな混迷を極める時代、改元を迎えた。新しい時代「令和」を、私たちはどう生きるべきか。各識者が平静を統括し、新時代に向けた日本企業の戦略、日本人の価値観を再定義する。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
総力特集: 令和に求められる人、平成で終わった人
<第1部>ポスト平成を生きる「日本人の戦略」 |
||
継続的な賃上げをしなければ、日本経済は復興しない! |
デービッド・アトキンソン |
18p |
これからの時代は、「お金を使う発想力」を鍛えよう |
松本 大 |
21p |
お金より自由な時間が価値を持つ時代の「働き方幸福論」 |
中田敦彦 |
24p |
企業に縛られず、「why」を追求する働き方に |
仲 暁子 |
27p |
<第2部>令和時代、これから必要になるスキル6 |
||
営業の仕事は、顧客が目指すビジョン実現の支援に変わる |
高橋 研 |
34p |
データ分析と経験知を掛け合わせロイヤルカスタマーを増やす |
逸見光次郎 |
36p |
上司も部下もない「ティール組織」がなぜ増えているのか? |
吉原史郎 |
38p |
会社がなくなっても仕事に困らないために身につけるべき三つのスキル |
岩崎日出俊 |
40p |
「妄想」から始まる「ビジョン思考」こそが、企業を勝たせる |
佐宗邦威 |
42p |
健康を大きく左右する「ウェルビーイング度」の高め方 |
西本真寛 |
46p |
<第3部>業界&企業の未来予測 |
||
キーワードで振り返る「平成という時代」 |
河合 敦 |
50p |
個々の「キャリア自律意識」が労働人口減少社会を支える |
中村天江 |
54p |
職場に起こる大激変に備え、変化に対応する力を磨こう! |
河合雅司 |
62p |
AIの発達で、働き方も個人の職業観も大きく変わる |
海老原嗣生 |
65p |
一見不可能な「10 倍目標」を掲げる企業こそが生き残る |
神田昌典 |
68p |
お金の形と価値が変わり「個人」が値踏みされる社会に |
加谷珪一 |
71p |
令和を見通すためのブックガイド10 |
74p |
|
平成から令和へ、変わるポイント4 |
76p |
巻頭特別インタビュー
慢心しないためにも、仕事に対する緊張感を持ち続けたいと思います |
東出昌大 |
10p |
特別対談
日本企業はどうすれば、「平成の敗北」から巻き返せるのか |
遠藤 功× 入山章栄 |
14p |
Special Interview
田原総一朗が語る平成の「ターニング・ポイント」 |
田原総一朗 |
30p |
|
特別企画:教養として知っておきたいワイン入門
なぜ、ワインは世界共通の「教養」になったのか? |
渡辺順子 |
82p |
初心者でも問題なし! ワインの上手な選び方、愉しみ方 |
友田晶子 |
88p |
ワインをもっとよく知るためのブックガイド10 |
94p |
|
ワインに親しむポイント4 |
96p |
連載 ほか
最新版 10年後を予測! これから伸びる業界、沈む業界 |
中原圭介/長谷佳明 |
58p |
|
||
気になるニュースのポジとネガ 第6回 未来を変える仮想通貨のポテンシャルとは? |
飯田泰之 |
5p |
キーワードで読み解く世界のニュース 第6回 「主体思想」が描く南北朝鮮統一のシナリオ |
茂木 誠 |
8p |
商品に歴史あり 第306回 『セブンスター』 |
藤井龍二 |
100p |
著者に聞く「新刊超訳」 第6回 『「承認欲求」の呪縛』 |
太田 肇 |
106p |
原点の1冊 これからの1冊 第54回 『ピーター・リンチの株の法則』『「言葉にできる」は武器になる。』 |
藤野英人 |
107p |
オフィスでできるヨガストレッチ 最終回 リンパを流すストレッチ |
北野 純 |
110p |
あの"ビジネススキル"を試したら 第54回 「令和元年の初夢」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第54回 1年間で四つの「1位」。関わったすべての人への感謝を形にできた |
森口博子 |
112p |
|
||
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフラッシュ |
6p |
|
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
78p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
「THE21オンライン」のご案内 |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
『THE21』的情報クリップ |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。