雑誌
THE21 2009年12月号
今月号の読みどころ
ネット時代では、パソコン作業の効率が仕事全体の効率に直結する、といっても過言ではありません。そこで編集部では、数多あるパソコン&ウェブのテクニックのなかから、「カンタンに使えて、しかもスピードアップにつながる」ハックスを厳選しました。これをマスターすれば、ムダな作業時間が激減するだけでなく、面倒なパソコン操作に“イライラ”することもなくなるはずです。残業&ストレスゼロも決して夢ではありません。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
今月のキーフレーズ 「仕事に使える」ビジネス情報源 |
1p |
|
「気になるあの人」との60分 「自分で考えることの大切さに、もっと気づいてほしいですね」 |
外山滋比古 |
4p |
トップアーティストの仕事論 第5回「ゴスペラーズ」 「ほかの4人に伝わらないものが、100万人に伝わるわけがない」 |
聞き手=田中章義 |
6p |
天才・テリー伊藤の「成功者の裏マニュアル」第21回「HIRO」 “その他大勢”から抜け出す人は、ここが違う! |
テリー伊藤 |
10p |
|
【総力特集】仕事が速くなる「ウェブ&パソコン」術
〈第1部〉情報収集&整理が高速化する「ウェブ仕事術」 |
14p |
|
非効率な“我流テクニック”が残業地獄の原因だ |
佐々木俊尚/大橋悦夫/鷹木創 |
14p |
一度使うと手放せない!最新WEBサービス10 |
18p |
|
ウェブのイライラを解消する「ちょいワザ」30 |
23p |
|
〈第2部〉アウトプットが高速化する「パソコン仕事術」 |
33p |
|
“使えるビジネス書”に学ぶ 伝わる!メール術18 |
34p |
|
仕事がサクサク進むショートカットキー厳選23 |
40p |
|
仕事時間を短縮する「パソコンHACKS」本 |
47p |
|
〈第3部〉仕事の効率がUPする「デジタルツール活用術」 |
49p |
|
GmailとiPhoneが仕事スピードを加速させる |
吉越浩一郎 |
50p |
徹底検証 いま話題のデジタルツールの○と× |
戸田覚/西尾崇彦 |
52p |
|
||
いま輝くビジネス・ウーマンの肖像82 伊藤純子(ルミネ業態マネジメント部長) |
川島蓉子 |
61p |
平成OLの「数字のリアル」 20 30歳女子の“自分へのご褒美”予算 |
池野佐知子 |
65p |
香山リカの「会社にしがみつかない」仕事術 第2回 愚痴をこぼせる職場は健康的!? |
香山リカ |
66p |
Why型思考のすゝめ 最終回「天邪鬼になれ」 あなたの行動パターンを一変させる! |
細谷功 |
68p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源
今月のキートレンド |
71p |
|
今月のキーワード[牛窪 恵] |
71p |
|
今月のキーナンバー |
|
72p |
今月のキーランキング |
|
72p |
今月のキーブック |
73p |
|
|
||
知らないと損する!「クレジットカード」の新常識 貸金業法&割賦販売法の改正で、顧客が選別される時代がやってきた! |
岩田昭男 |
74p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
大前研一直伝! 世界で活躍するための「コミュニケーション」術 第2回 「結果を出せる英語力」 |
大前研一 |
81p |
アサヒビール・荻田伍の「ポジティブの哲学」下「人材観」 愚痴をこぼす暇があったら仕事の面白さを見つけよう |
聞き手=山田精機 |
85p |
いま必要な空港vs.不要な空港 全国99空港に、有効活用の道はあるのか? |
前田はるみ |
90p |
商品に歴史あり 192 ウェンガーの「スイス・アーミーナイフ」 |
藤井龍二 |
94p |
ブレイク論「Mの法則」 72 菅原紗由理 |
富澤一誠 |
100p |
大橋未歩の「ジョブ・ルネッサンス」2 仕事に無駄なことは何一つない |
大橋未歩 |
101p |
読者プレゼント&インフォメーション |
102p |
|
カツケン所長の「R-35世代の望国論」第3回「住宅」 “先のみえない時代”の政治&経済の羅針盤 |
勝間和代 |
104p |
格差に負けない!「地頭力」の鍛え方第18回「経済失速」 歳出カットばかりに気をとられてはいけない! |
森永卓郎 |
106p |
齋藤孝の「使える! フランクリン自伝」最終回「脱スペシャリスト思考」 “Mr.資本主義”に学ぶ絶対不変の成功習慣 |
齋藤 孝 |
108p |
「気になるあの女性」との60分 「一歩を踏み出す勇気がない自分に、イラだっていた時期もあります」 |
マイコ |
110p |
成功する30代・失敗する30代 96 「本流をいくか傍流をいくか、それを見極めるのが30代だ」 |
堀尾正明 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。