雑誌
THE21 2010年11月号
今月号の読みどころ
散らかっているデスクの上を整理したい気持ちはあっても、「書類が捨てられない」「片づけようと思っても、忙しくて時間がない」「一度キレイにしても、またすぐに散らかってしまう」といった悩みを抱える人は多いようです。11月号では、整理ベタなビジネスパーソンのために、「整理術」の入門編として、デスク周りからアイデアやスケジュールまで、スッキリ整理して快適に仕事をするためのノウハウを集めてみました。心までもスッキリできること間違いなしの、スーパー整理テクニックが満載です。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
「気になるあの女性」との60分 「幸せでいられるかどうか――。何事もそれが判断基準です」 |
吉瀬美智子 |
4p |
「気になるあの人」との60分 「どんなアクションシーンでも、すべて自分で演じる準備はしました」 |
岡田准一 |
7p |
【総力特集】リバウンドしない「整理術」入門
〈第1部〉ビジネスマンのための超「整理術」 |
11p |
|
Introdution なぜ、片づけると仕事ができるようになるのか? |
12p |
|
Special Interview “整理”と“整頓”の使い分けが片づけの好循環を生む |
小松 易 |
14p |
Special Interview 整理を保留にする資料の上限を決める |
田島弓子 |
16p |
Special Interview 聞き出し、書き出すことで思考が整理される |
佐藤可士和 |
18p |
Special Interview スキマ時間でやることを最初にリスト化する |
小宮一慶 |
20p |
デスク周りの整理術1[書類編] “とりあえず”取っておく書類は定期的に棚卸しを |
坂戸健司 |
22p |
デスク周りの整理術2[机上&引き出し編] 事務作業の動線が変われば仕事は速くなる |
オダギリ展子 |
24p |
デスク周りの整理術3[名刺・手紙編] 名刺は受け取ったらすぐ使う、使わないで仕分け |
壺阪龍哉 |
28p |
〈第2部〉仕事の悩みを解決する「実践整理術」 |
33p |
|
ミス防止編 「自然に思い出せる方法で用事や資料を分類する」 |
藤井美保代 |
34p |
アイデア編 「頭のなかのもやもやを一度言葉に出してみる」 |
山口照美 |
36p |
思考整理編 「図に変換することで話の筋道を俯瞰する」 |
永田豊志 |
38p |
情報伝達編 「伝えることを明確化して話を組み立てる」 |
鶴野充茂 |
40p |
感情整理編 「否定的な感情を論理的に分解して考える」 |
岡野守也 |
42p |
残業ゼロ編 「仕事の量と長さを見極めて“ゆるさ”を確保する」 |
水口和彦 |
44p |
締切厳守編 「『見込み違い』の検証を繰り返して精度を上げる」 |
松本幸夫 |
46p |
Book guide 整理上手になるためのブックガイド |
48p |
|
〈第3部〉要チェック! 最新デジタル整理術 |
49p |
|
総論 デジタルの長所を活かせば、効率は劇的に上がる |
佐々木正悟 |
50p |
あなたの悩みをスッキリ解決する デジタル整理HACKS |
53p |
|
Book guide 最新デジタル整理術が身につくブックガイド |
64p |
|
|
||
「仕事に使える」ビジネス情報源 THE21+〈デュアル・ワーカーのグッズ学〉Knoxbrain |
32p |
|
数字でみるワーキング・ウーマン考現学 7 84%『毎年、手帳を購入する』 |
池野佐知子 |
65p |
香山リカの「会社にしがみつかない」仕事術 第13回「『読書の秋』こそ、“非効率的読書”をしてみよう」 |
香山リカ |
66p |
小暮真久の「世界を変える力」の磨き方 第5回「NPO活動の日常」 |
小暮真久 |
68p |
TOPICS 最新ニュースで話題の「生物多様性」って何? |
五箇公一 |
72p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキートレンド |
75p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーワード |
75p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーナンバー |
|
76p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーランキング |
|
76p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーブック |
77p |
|
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
TOPICS ギリシャ人は、経済危機を脱出できるのか? |
齋藤麻紀子 |
81p |
「気になるあの経営トップ」との60分 ㈱拓人 代表取締役社長 松田正男 |
84p |
|
商品に歴史あり 203 ルル |
藤井龍二 |
88p |
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第8回「はるな愛」 |
テリー伊藤 |
90p |
齋藤孝の「1分間革命」 第11回「1分間発想術」 |
齋藤 孝 |
92p |
投資以前の「マネーの常識・非常識」 第4回「家計簿をつけなくてもお金の管理はできる」 |
藤川 太 |
94p |
格差に負けない!「地頭力」の鍛え方第29回「菅総理再選」 経済ニュースから時代の“一歩先”を読み解く!! |
森永卓郎 |
96p |
ブレイク論「Mの法則」 83 KARA |
富澤一誠 |
98p |
いま輝くビジネス・ウーマンの肖像93 矢内理絵子(女流棋士) |
齋藤麻紀子 |
99p |
日本コカ・コーラ会長・魚谷雅彦の「トップの戦略眼」 上「経営観」 「感性の価値」の鮮度を保ち続けることが大切です |
聞き手=山田清機 |
103p |
大橋未歩の「ジョブ・ルネッサンス」13 |
大橋未歩 |
107p |
「気になるあの著者」との60分 |
徳岡邦夫 |
108p |
読者プレゼント&インフォメーション |
110p |
|
成功する30代・失敗する30代 「自分のなかに『かっこいい』という基準をつくろう」 |
河原成美 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。