雑誌
THE21 2011年2月号
今月号の読みどころ
初対面の人を相手にすると緊張してしまい、なかなか上手に話ができない、という人は意外と多いもの。しかしその一方で、初めて会う相手ともすぐにうちとけて、会話を弾ませたり、商談をスムーズに進めたりできる人もいる。そうした“うちとけ上手な人たち”は、いったいどのような話し方をしているのだろうか? 今月号では、話し方教室の講師や営業コンサルタント、精神科医や新幹線のカリスマ販売員など、各分野のコミュニケーションの達人たちにご登場いただき、それぞれの「うちとけるコツ」をうかがうとともに、現場で活躍する若手ビジネスパーソンに普段から実践している工夫を教えてもらった。ラクに話せて相手の心に近づけるノウハウをぜひとも身につけよう!
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
「気になるあの女性」との60分 「仕事に壁をつくらず、つねにフラットでいたいと思っています」 |
内山理名 |
4p |
「気になるあの人」との60分 「ゼロから1を創り出す感覚をもった役者でありたい」 |
森山未來 |
6p |
|
【総力特集】誰とでも10秒でうちとける「話し方」
〈第1部〉 話のプロが実践している すぐに使える「初対面テクニック」 |
9p |
|
総論 「話のプロ」はどのように好印象を勝ち取るのか? |
10p |
|
Special Interview “未来の質問”ではなく“過去の質問”から入る |
渡瀬 謙 |
12p |
Special Interview 気の利いた言葉よりも好印象づくりに撤する |
名越康文 |
14p |
Special Interview 最初からうちとけることを過度に期待しない |
野口 敏 |
16p |
Special Interview 元気に挨拶をして一気にイニシアチブをとる |
中村信二 |
18p |
Special Interview 相手だけではなく自分の緊張を解くネタをもつ |
美月あきこ |
20p |
Special Interview 「五感」を駆使して相手の気持ちを予測する |
齋藤 泉 |
22p |
Special Interview 真剣に耳を傾けつつ会話の裏面も読み取る |
関根眞一 |
24p |
Case Study 「すぐに相手とうちとける」現場の話し方 |
26p |
|
Book guide 相手の心を一瞬でつかめるブックガイド |
30p |
|
〈第2部〉 誰とでもうちとけられる「雑談のコツ」 |
33p |
|
日常編 相手の長所を見つけ出して好きになる |
森下裕道 |
34p |
社内編 素直に関心をもちこまめに自己開示する |
前川孝雄 |
36p |
営業編 身近な話題から入って短く切り上げる |
津田秀晴 |
38p |
こんなとき、どう話す? お悩み解決Q&A |
武藤清栄/臼井由妃/津田秀樹 |
40p |
|
||
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーブック |
46p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーナンバー |
|
47p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーランキング |
|
47p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキートレンド |
48p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーワード |
48p |
|
いま輝くビジネス・マザーの肖像 第2回 安岡和恵(東日本旅客鉄道鉄道事業本部電気ネットワーク部副課長) |
聞き手:齋藤麻紀子 |
49p |
商品に歴史あり 第206回 「午後の紅茶」 |
藤井龍二 |
54p |
投資以前の「マネーの常識・非常識」 第6回 「お金に関する『間違った思い込み』」 |
藤川 太 |
56p |
忙しいビジネスマンのための“ちょい足し”健康本 年末年始で乱れがちな体調を整えよう! |
58p |
|
もうひとつの「はやぶさ物語」 日本中に感動を与えた小惑星探査機の知られざるエピソード |
監修:的川泰宣 |
62p |
働く30代女子の“憂鬱” 第2回 「結婚すれば幸せになれる?」 |
深澤真紀 |
65p |
なぜ時代は“モテ”を追い求めるのか? 見た目で損をすると人生で損をする? |
取材・構成:前田はるみ |
66p |
“不運を味方にする”仕事論 第2回 「努力の意味を教えてくれた『不運力』」 |
矢野博丈 |
69p |
いちばん近くて遠い星 第2回 「唯一無二の花言葉」 |
小手鞠るい |
74p |
香山リカの「会社にしがみつかない」仕事術 第16回 「“荒れる”成人式から考える『大人の条件』とは?」 |
香山リカ |
76p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
|
【特集】いまだから読みたい「松下幸之助」
5分でわかる「松下幸之助の生涯」 |
82p |
|
エピソードで知る「松下幸之助」 |
84p |
|
松下幸之助の愛読者たち |
85p |
|
こんなときに役立つ「松下幸之助の金言」 |
86p |
|
「松下幸之助」ブックガイド |
88p |
|
|
||
「NOといえる賢さを身につけてもらいたい」 「気になるあの監督」との60分 |
オリバー・ストーン |
91p |
このままでよいのか? 裁判員制度の未来 |
伊藤 真 |
94p |
ソーシャル時代の“プチ寄付”生活 |
96p |
|
自分が変わる!「夜活」革命 |
取材・構成:林 加愛 |
98p |
大橋未歩の「ジョブ・ルネッサンス」 第16回 「伝える力」 |
大橋未歩 |
100p |
大林組社長・白石 達の「トップの戦略眼」下 人材観 |
聞き手:勝見 明 |
101p |
ブレイク論「Mの法則」 第86回 高橋 優 |
富澤一誠 |
105p |
格差に負けない!「地頭力」の鍛え方 第32回 「中流層没落」 |
森永卓郎 |
106p |
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第11回 「植村花菜」 |
テリー伊藤 |
108p |
読者プレゼント&インフォメーション |
110p |
|
成功する30代・失敗する30代 第110回 「バラエティもMCも、俳優の仕事にフィードバックすると思います」 |
船越英一郎 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。