雑誌
THE21 2011年8月号
今月号の読みどころ
ビジネスとは、まさに毎日が「問題解決」の繰り返しです。“問題解決力”は経営者やコンサルタントのスキルと思われがちですが、日々の仕事の問題を解決し、顕在化していない問題をいかに発見するかが、先の読めない21世紀を生きるビジネスパーソンには不可欠なスキルといえます。そこで8月号では、あらゆるビジネスシーンに応用できる「問題解決力」の磨き方について、ビジネス現場の第一線で活躍するビジネスパーソンのケーススタディを交えて紹介いたします。本特集を読んで一流の問題解決力を身につけてください。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
「インターネットを通じて、世界をより良くする。」 「気になるあの経営者」との60分 |
田中良和 |
4p |
|
【総力特集】 仕事ができる人の問題解決力はどこが違うのか?
〈第1部〉 成果を出す人の「問題解決の秘訣」 |
9p |
|
いまビジネスマンに不可欠な「本物の問題解決力」 |
北尾吉孝 |
10p |
会社では教えてくれない「問題解決力」の磨き方 |
山本真司 |
14p |
自らの固定観念を壊し、事実を素直に捉える |
田中嗣浩 |
18p |
シンプルなコンセプトに徹底的にこだわる |
小林麻美 |
20p |
すぐに人に尋ねずに「自分の頭」で考え抜く |
鹿毛康司 |
22p |
「解決法」を知っている相談相手を探し出す |
前澤隆一郎 |
24p |
目的と手段を混同せず柔軟に軌道修正する |
大石亜紀子 |
26p |
地味な部分も含めて仕事の全体像を把握する |
大庭正和 |
28p |
ディズニー流・「問題解決力」の育て方 |
福島文二郎 |
30p |
〈第2部〉 実践! 問題解決入門 |
33p |
|
問題を解決できる社員VS.できない社員 |
山崎将志 |
34p |
ストーリーで考える問題解決の授業 |
岩瀬大輔 |
36p |
問題発見編 「そもそも」と「いやいや」で問題を分解しよう |
36p |
|
意見調整編 前提条件とロジックを最初に共有しよう |
40p |
|
原因究明編 数字を当てはめてボトルネックを鋭く見抜く |
38p |
|
レベル別&職種別 問題解決力養成ブックガイド |
藤井孝一 |
42p |
|
||
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキートレンド |
45p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーワード |
45p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーナンバー |
|
46p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーランキング |
|
46p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーブック |
47p |
|
第8回 「子供は、産めば何とかなる?」 働く30代女子の“憂鬱” |
深澤真紀 |
48p |
|
【特集】 いつでもどこでも 「つながる」時代のビジネス人脈術
いま必要とされる「人脈力」とは? |
50p |
|
ITジャーナリストが教えるWeb人脈のいま |
西田宗千佳 |
50p |
ネットワーク研究者が語る人脈のツボ |
増田直紀 |
51p |
ヘッドハンターが教える「抜擢される人」の人脈力 |
岡島悦子 |
52p |
これからの「人脈力」磨き方 |
54p |
|
デジタル編 初めてでもうまくいく「SNS人脈術」 |
中嶋茂夫 |
54p |
アナログ編 その他大勢から抜け出す「ハガキ人脈術」 |
千田琢哉 |
56p |
リアル編 自分ブランドが築ける「勉強会人脈術」 |
大田正文 |
58p |
ケーススタディ 私の人脈構築術 |
大宮千絵 |
60p |
いまさら聞けない「フェイスブック」入門 |
秋山文野 |
62p |
|
||
意外と知らないひとつ上のビジネスマナー |
岩下宣子 |
65p |
香山リカの「会社にしがみつかない」仕事術 第22回 「『適当』って、そんなに悪いことですか?」 |
香山リカ |
74p |
いちばん近くて遠い星 第8回 「フォロー・ミー」 |
小手鞠るい |
76p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
「トップの戦略眼」[人材観] フォルクス ワーゲン グループ ジャパン社長ジェリー・ドリザス「バリューの哲学」下 |
聞き手:山田清機 |
81p |
いま輝くビジネス・マザーの肖像 永井敦美(味の素健康ケア事業本部ダイレクトマーケティング部専任課長) |
聞き手:齋藤麻紀子 |
85p |
商品に歴史あり 第212回 ㈱ベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」 |
藤井龍二 |
90p |
投資以前の「マネーの常識・非常識」 第12回 「お金持ちはどうお金を使っているのか?」 |
藤川 太 |
92p |
格差に負けない!「地頭力」の鍛え方 第38回 「民主党のゆくえ」 |
森永卓郎 |
94p |
齋藤 孝の「使える!孫子の兵法」 第6回 「“勢い”は自分からつくり出す」 |
齋藤 孝 |
96p |
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第17回 「松本人志」 |
テリー伊藤 |
98p |
ブレイク論「Mの法則」 第92回 capsule |
富澤一誠 |
100p |
大橋未歩の「ジョブ・ルネッサンス」 第22回 「報道ニュース」 |
大橋未歩 |
101p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
「一人で抱えこまず、人に尋ねる習慣をもとう」 「気になるあの人」との60分 |
宮崎吾朗 |
106p |
「未来よりも“いま”の仕事に全力で取り組んでいます」 「気になるあの女性」との60分 |
深田恭子 |
108p |
読者プレゼント&インフォメーション |
110p |
|
「計算」よりも「熱意」を大切にしよう 成功する30代・失敗する30代 |
松木安太郎 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。