雑誌
THE21 2017年9月号
今月号の読みどころ
給料は上がらない、老後も十分な社会保障が得られない……。働いたわりに報われない現在の40代は、まさしく「貧乏くじ世代」。国や会社に頼りきらずになんらかの備えをする必要があるだろう。とはいえ、金融知識に自身のないビジネスマンは少なくないはず。そもそも、稼いだお金をいくら使って、いくら貯めるべきかもわからない。そこで、資産運用や老後資金の作り方など、各分野のお金の専門家たちに、金融知識ゼロからでもお金が貯まる考え方についてお話をうかがった。
公式サイト |
---|
今月号の目次
今月のキーフレーズ 「仕事に使える」ビジネス情報源 |
1p |
|
今月のキーフラッシュ 「仕事に使える」ビジネス情報源 |
6p |
総力特集:一生困らない40代からのお金の貯め方・増やし方
<第1部>必ず知っておきたい「お金の教養」 |
||
40代で勝負が決まる! 将来、お金で困る人vs.困らない人 |
10p |
|
「7割は課長になれない」40代のお金と仕事のリアル |
城 繁幸 |
14p |
「老後資金1億円」の現実と、今から備える3つのこと |
大江英樹 |
18p |
これから20年、本当に必要な金額とは? |
飯村久美 |
20p |
必ず把握しておきたい「あなたのお金の現状」は? |
30p |
|
将来のため、40代で「キャリアの棚卸し」をしておこう |
海老原嗣生 |
31p |
<第2部>数ある不安を一掃!40代「お金の大問題」を解決する |
||
住宅・保険編 一般論は忘れて、「自分にとって本当に必要か」で判断しよう |
中嶋よしふみ |
34p |
子育て・介護・相続編 「家族に関わるお金の悩み」は今すぐ話し合いを! |
氏家祥美 |
37p |
お金がみるみる貯まる! 節約・貯金のすごいコツ |
佐藤治彦/市居 愛 |
41p |
本気で資産形成したいなら「株式投資」を始めなさい |
菅下清廣 |
46p |
40代、これからの資産形成の方法とは? |
重吉 勉×中桐啓貴 |
48p |
<第3部>これから始める人の「不動産投資」入門 |
||
なぜ「不動産投資」はサラリーマンにこそお勧めなのか |
稲垣浩之 |
54p |
7ステップでわかる! 初めての「不動産投資」 |
河田康則 |
56p |
40代のお金の悩みに効く7冊 |
71p |
|
一生、お金に困らない人になる10の習慣 |
72p |
|
今さら聞けないお金のキホンのキ |
73p |
|
|
||
お金の達人 特別インタビュー 「才能の掛け合わせ」があなたの稼ぐ力を強くする |
本田 健 |
12p |
お金の達人 特別インタビュー 「人生設計の基本公式」から始めるシンプル投資術 |
山崎 元 |
16p |
目指せプラス2,000万円!「40代の家計見直し」徹底シミュレーション |
飯村久美 |
22p |
特別企画:「なんとなくだるい」を改善しよう!
意外と知らない「疲労のメカニズム」&11の解消法 |
西脇俊二 |
88p |
疲れが溜まらない「合理的」な身体の使い方 |
岡田慎一郎 |
92p |
「なぜかだるい」はこれが原因!? 知っておきたい「天気痛」 |
佐藤 純 |
94p |
腸内環境を整えて、夏風邪&夏バテを予防する! |
後藤利夫 |
96p |
TOPICS・連載
煙も灰もにおいもない!「Ploom TECH」で吸う人も吸わない人も快適に |
86p |
|
THE21+ ナステント クラシック |
98p |
|
|
||
【新連載】人生の選択肢を広げる「大人の勉強法」 第1回 日本人はなぜ「勉強嫌い」なのか |
坪田信貴 |
74p |
経済の流れをつかむニュースの核心 第9回 なぜ、景気回復を実感できないのか? |
中原圭介 |
5p |
ストレスに負けない「ココロの傘」 第9回 後悔しないよう、親との時間を大切に |
河合 薫 |
77p |
MBA医師が教える40 代からの「疲れリセット」術 最終回 「怒り」の感情をコントロールして、ストレスを最小限に抑える |
裴 英洙 |
84p |
一流の職人に学ぶ仕事の流儀 第9回 日本画家 アラン・ウエスト |
99p |
|
商品に歴史あり 第285回 『食器洗い乾燥機』 |
藤井龍二 |
100p |
ビジネス名著仕事を変えるこの1行 第9回 『7つの習慣』 |
藤井孝一 |
106p |
原点の1冊 これからの1冊 第33回 『経営者の役割』『サピエンス全史』 |
小笹芳央 |
107p |
おいしくて身体に効く残業ごはん 第9回 「肌荒れが気になる」人へ 手羽先・トマト・オクラの酸辣湯 |
検見﨑聡美 |
110p |
あの“ビジネススキル”を試したら 第33回 「コスパの考え方」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第33回 逆転の転機になったのは「腹の底からの恐怖」だった |
湯澤 剛 |
112p |
|
||
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
『THE21』的情報クリップ |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。