THE21
発売日
2021年1月9日
税込価格
700円
(本体価格636円)
バックナンバー

THE21 2021年2月号

今月号の読みどころ

「人の名前などの固有名詞がすぐに出てこない」「用事を思い立ったのに、何の用だったのか忘れてしまう」など、物忘れの悩みは年齢とともに増えていく。しかし実は、脳を鍛えて記憶力を高めることは何歳からでもできるのだ。本特集では、記憶のメカニズムから、実践的な記憶術、医師監修の誌上脳トレまで、記憶力増強の実用的方法を追究する。
公式サイト

会社員の不動産投資「最高の始め方」

今月号の目次

総力特集:脳科学が実証する忘れない記憶術
<第1部>「覚える力」「思い出す力」の高め方



脳を鍛えることは、人生の質の向上にもつながる

14p
記憶力を高める「脳力トレーニング」
加藤俊徳
16p
記憶力と思考力を同時に鍛える奇跡のメモ術
池田義博
22p
「流れ」で覚え、先を読むプロ棋士の頭の中
杉本昌隆
26p
知識が定着し、いつでも活用できる本の読み方
尾藤克之
28p
<第2部>仕事に使える! 実践・記憶術



モニター調査「職場の記憶ミス」ランキング

34p
「注意の向け方」を意識すれば、うっかりミスは防げる
宇都出雅巳
36p
「タグ付け法」を使って「顔と名前」を脳に刻み込もう
平田直也
39p
「マイ数字イメージ」に置き換えれば、数字の羅列も本能で覚えられる
宮地真一
42p
相手に絶対忘れられない「記憶させる」心理術
ロミオ・ロドリゲス・Jr.
45p
第2特集:2021年は「資格」でキャリアアップ!
目的別 
ビジネスパーソンのための本当に役に立つ「資格」ガイド
「日本の資格・検定」
54p
仕事をしながら合格できる資格試験勉強のコツ
尾崎智史
60p
キャリアコンサルティングの学びで、「ありたい自分」が見つかる
水野みち
64p
私の資格取得体験談

67p
連載 ほか
THE21 Repor
産学共同研究で実現した睡眠時の呼吸をサポートする機器とは?

92p
在宅ワークがはかどる部屋になる捨てないロジカル整理術
米田まりな
86p
図解で深掘り! 時事ワード
第2回 TESLAの「炭素クレジット」
近藤哲朗
6p
私のターニング・ポイント
第74回 アルバイト先で指を切断する事故! そのおかげで大学院に入学できた
ゾマホン・ルフィン
10p
現実を捉える「情報分析力」の磨き方
第3回 アベノミクスは、日本の国際競争力を高めたのか?
藻谷浩介
48p
50代で片づける人生の「宿題」と、この先に活かす「財産」
第2回 不本意な過去を手放す「妄想しない練習」
草薙龍瞬
70p
修羅場のケーススタディ
最終回 人生に突然現れる「踏み絵」。それを踏むことができるか?
木村尚敬
73p
カレー沢薫の明るい悩み相談室
第14回「経費精算を催促されてキレる人」の対処法
カレー沢薫
76p
初心者のための「コロナ時代」の株式投資法
第2回 堅実に資産形成をしたいなら、インデックス型の投資信託で
山崎 元
93p
歴史に学ぶ「平和」を守る方法
第3回 メディアが戦争を引き起こす構図は約170年前から変わらない
出口治明
96p
オネエ精神科医Tomyのお疲れメンタルクリニック
第2回「繊細すぎる人」のお悩み
Tomy
98p
老舗企業トップに聞く「不易流行」の経営
第2回「商いに飽きない」を守りながら挑戦を続ける
高津伊兵衛
106p
この本の著者に話が聞きたい!
第2回『世界最高の話し方』
岡本純子
108p
商品に歴史あり
第326回『リンナイのガス機器』
藤井龍二
100p
あの“ビジネススキル”を試したら
第74回「脳にいいこと、悪いこと」の巻
ichida
112p



「仕事に使える」ビジネス情報源
Concept  & Message

1p
「仕事に使える」ビジネス情報源
今月のキーフレーズ

5p
「仕事に使える」ビジネス情報源
今月のキーポイント3

8p
「仕事に使える」ビジネス情報源
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本

78p



次号予告/編集後記

80p
オンラインセミナーのご案内

90p
定期購読のご案内

102p
「THE21オンライン」のご案内

104p
読者プレゼント&インフォメーション

105p
編集長の気になるエンタメ情報

110p

THE21 とは

 実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。