詳細検索はこちら

検索結果

雑誌

前のページへ [ 337 ] 件中 [ 241260 ] 件目を表示 次のページへ
タイトル 著者 掲載誌 ページ
241 特集 本能寺の変 光秀はなぜ信長を殺したのか
中国大返しと伊賀越え、そして・・・ 秀吉、家康、堺の商人
中津文彦 歴史街道 2005年8月号 P. 44
242 特集 戦国最後の英雄 真田幸村 男が惚れる男の条件
大坂夏の陣 徳川家康を震え上がらせた最後の突撃
東郷隆 歴史街道 2003年11月号 P. 32
243 信長・秀吉・家康にみる「撤退のコツ」 嶋津義忠 歴史街道 1999年1月号 P. 125
244 特別企画 徳川の天下を支えた勇将・結城秀康
【総論】不遇を乗り越え期待へ…家康の次男の知られざる生涯
小和田哲男 歴史街道 2023年4月号 P. 72
245 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
ビジュアルデータ 最上、伊達との激戦・長谷堂合戦
歴史街道 2005年3月号 P. 51
246 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
長谷堂合戦 壮絶な撤退戦を成功させた「古今無双の兵」
南原幹雄 歴史街道 2005年3月号 P. 46
247 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
コラム3 脈々と生き続けた謙信の士風
歴史街道 2005年3月号 P. 45
248 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
家康が激怒し、諸将が感嘆した堂々たる挑戦状
中村彰彦 歴史街道 2005年3月号 P. 40
249 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
コラム2 なぜ「愛」の字を兜に用いたのか
歴史街道 2005年3月号 P. 39
250 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
石田三成、島左近・・・筋を通す男たちはいかに「関ケ原」を企てたか
工藤章興 歴史街道 2005年3月号 P. 34
251 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
ビジュアルデータ 謙信の跡目争い・御館の乱
歴史街道 2005年3月号 P. 33
252 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
御館の乱 後継者争いの苦悩の中でつかんだもの
江宮隆之 歴史街道 2005年3月号 P. 28
253 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
コラム1 兼続を支えた「姉さん女房」と「かぶき者」
歴史街道 2005年3月号 P. 26
254 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
上杉謙信から受け継いだ「義」と「愛民」の志
火坂雅志 歴史街道 2005年3月号 P. 22
255 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる
ビジュアルデータ 直江兼続とその時代
歴史街道 2005年3月号 P. 20
256 特集 家康に挑んだ男 直江兼続 「誇り」を失わずに生きる 童門冬二 歴史街道 2005年3月号 P. 14
257 絵で見る日本の歴史
第四〇回 徳川家康
河合真如 歴史街道 2002年8月号 P. 130
258 特集1 大坂の陣 戦国乱世を終わらせた一大プロジェクト
徳川家康を支えた4グループのスタッフたち
歴史街道 2003年1月号 P. 38
259 総力特集 本能寺の変 運命を分けた決断 第一部◎それぞれの選択
徳川家康 「伊賀越え」の逃避行がもたらしたもの
神木哲男 歴史街道 2002年8月号 P. 40
260 総力特集 真田幸村と後藤又兵衛 大坂の陣に男たちは何を賭けたのか 
コラム4 家康死す! 異説・大坂の陣
歴史街道 2007年11月号 P. 55
前のページへ [ 337 ] 件中 [ 241260 ] 件目を表示 次のページへ