書籍

- 発売日
- 2000年10月02日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57470-7
鉄道のすべてがわかる事典
著者 | 川島令三著 岡田 直著 |
---|---|
主な著作 | 『鉄道なるほど雑学辞典』(PHP研究所) |
税込価格 | 713円(本体価格648円) |
内容 | 駅、車両、ダイヤ、新線、歴史など、鉄道に関するあらゆる知識を簡潔にまとめ、項目ごとに五十音順に紹介する、本邦初の鉄道小事典。 |
隠れファンまで含めると、その数が三十万人とも言われる鉄道ファン、通称“鉄っちゃん”。「写真派」から「時刻表派」「鉄道旅行派」「車両派」など、数々の分野で日々鉄道に熱い視線を送り続けている。
そんな鉄道ファンの不満の一つが、すべてのジャンルをカバーしたコンパクトな事典形式の書籍がないこと。そこで本書は、鉄道に関するあらゆる用語・名称等を、「車両・運転」「列車・ダイヤ」「新線計画」「歴史・人物」などのジャンルごとに五十音順でまとめ、コラム風にわかりやすく解説した画期的な鉄道小事典である。
コンパクトな事典としての使い方はもちろん、雑学読本としても楽しむことができる、まさに鉄道ファン必読・必備の一冊と言える。
著者の川島氏は、鉄道評論の第一人者で、日比谷線の脱線事故ではテレビに出ずっぱりであった。岡田氏は民間のシンクタンクで鉄道史を中心に研究をしており、二人の幅広い知識が本書で結実したと言える。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR