書籍

- 発売日
- 2001年05月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57552-0
なんでこう書くの? なんでこう読むの?
「漢字」なるほど雑学事典
書き方・読み方・語源のフシギ
著者 | 日本博学倶楽部著 |
---|---|
主な著作 | 『世の中の「ウラ事情」はこうなっている』(PHP研究所) |
税込価格 | 586円(本体価格533円) |
内容 | さまざまな漢字の起源や成り立ちから、読み方の不思議、熟語や故事成語の意外なルーツまでを一挙公開! 楽しく読めてためになる一冊。 |
日本人なら誰でも、毎日あたりまえのように読んだり書いたりしている「漢字」。でも、ふと気になって考えてみると、わからないことや不思議がいっぱい!「“右”と“左”の筆順はなぜ違う?」「“世論”の正しい読み方はヨロン? セロン?」「“木乃伊”はなぜミイラと読むの?」「“鳥”と“島”が似ている理由は?」「“本家”“元祖”“本舗”はどう使い分ける?」などなど、挙げだしたらきりがない。
本書は、身近な漢字からちょっと難しい四字熟語、さらにはことわざや故事成語までを対象に、素朴な疑問にズバリお答えする「漢字」のウンチク満載の一冊。愉快なイラストもふんだんに入って、楽しく読むうちにいつのまにか漢字の雑学博士になれます!
ここ数年「日本漢字能力検定」が静かなブームを呼び、昨年(2000年)は受験者が130万人を突破した。漢字大好き人間が増加しているなか、話題に乗り遅れないためにもおすすめの本。文庫書き下ろし。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR