書籍

- 発売日
- 2003年01月06日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57876-7
ひと目でわかる
微妙な日本語使い分け字典
著者 | 水野靖夫著 《漢字能力検定1級取得者、日本語教育研究所準研究員》 |
---|---|
主な著作 | 『「漢字力」の鍛えかた』(三笠書房) |
税込価格 | 713円(本体価格648円) |
内容 | 会う・合う・遇う・逢う・遭う……。同じ「あう」でも使い方を間違えると思わぬ恥をかく。豊富な事例満載の、漢字に強くなる本の決定版。 |
どうやら十年おきくらいの間隔で「日本語ブーム」というものが来るらしい。いまはその何度目かのブームである。声に出して読むことの有効性を説くものから、雑学的に語源を解説したものまで、内容は種々様々である。
ところで、その日本語ブームの中にあって、本書はとりわけ異彩を放つ一冊といってよい。というのは、オフィスでも家庭でも、もはやパソコンは一人に一台の時代になった。キーボードを叩けば、「読めるが、書けない漢字」が誰でもたやすく文章に使うことができる。しかし、日本語ほど「同音異義語」「同訓異義語」が多い言語はない。そこで起こるのが「変換ミス」という厄介な問題だ。
たとえば、「保証」と「補償」と「保障」。似ているが使い方を誤るととんでもないことになる。本書は使用頻度の高い同音異義語・同訓異義語の使い分けを具体的な使用例を挙げつつ解説した、パソコン時代の必携本といってよい。まさに座右に置きたい一冊である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR