書籍

- 発売日
- 2004年06月23日
- 判 型
- B5判並製
- ISBN
- 978-4-569-63711-2
書いて身につける!
微妙な日本語使い分けドリル
著者 | 水野靖夫著 《日本語教育研究所準研究員》 |
---|---|
主な著作 | 『微妙な日本語使い分け字典』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,047円(本体価格952円) |
内容 | 「遭う」と「逢う」、「意思」と「意志」――パソコンの変換で迷う人は多いはず。本書は例文から実際に漢字を書いて身につけるドリル形式。 |
「伯父」と「叔父」、「開放」と「解放」、「影」と「陰」……パソコンの漢字変換でどちらを使うか迷うことがよくある。日本人は外来語である漢語を日本語として使っているため、漢字を正しく理解していなければ、正しい日本語の文章は書けない。
ところが、パソコンの普及で漢字を書かなくなったので、多くの人が誤字や変換ミスに悩まされている。本来は、実際に手で書いて、用例を知って、初めて漢字は身につくものだ。
また、「会う」と「逢う」、「作る」と「創る」はどちらを使ってもいいが、文脈から漢字を使い分けれれば表現力も豊かになる。
そこで、本書は「書いて身につける!」を主眼に、用例から漢字を書き、使い方を覚えるドリル形式になっている。日ごろ使っている簡単な漢字でも、実際に書こうとするとなかなか出てこないもの。いかに記憶が曖昧であるかがよくわかるはずだ。漢字練習帳としてだけでなく、雑学、頭の体操としても楽しめる。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR