書籍

- 発売日
- 1999年09月09日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-60739-9
電車の動かし方
山手線から新幹線「のぞみ」まで
著者 | 川島令三監修 ハイパープレス著 |
---|---|
主な著作 | 『鉄道なるほど雑学事典』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,037円(本体価格943円) |
内容 | 電車の運転士になる夢が叶う!!――通勤電車・新幹線・蒸気機関車の運転テクから信号・標識の読み方まで、鉄道ファン必携の一冊。 |
「線路は続くよ、どこまでも……」。あなたもかつては、電車の運転手を夢見た一人の少年だったはず。本書が、そんなあなたの“少年の日の夢”を叶えます。まずは電車の動く基本的なメカニズムや信号・標識の読み方などの電車運転の基礎知識から説き起こし、「通勤電車(山手線205系、中央線201系、東急電鉄9000系)」「地下鉄(銀座線01系、千代田線6000系、南北線9000系)」「新幹線(0系、100系、300系、500系、700系)」「蒸気機関車(D51、C56、C57、C62)」、さらに路面電車、ケーブルカー、ゆりかもめ、リニアモーターカー、電気機関車までの運転テクニックを豊富なイラスト入りで解説。また、鉄道関係者の仕事内容から実際に運転士になるための方法も紹介する。巻末には、「エチ」「レチ」「ハダシ」などの業界用語も満載。人気鉄道アナリスト・川島令三氏監修による、鉄道ファン必携の運転士養成入門。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR