書籍

- 発売日
- 2003年10月01日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-62867-7
老人と棕櫚(しゅろ)の木
著者 | 林秀彦著 《脚本家、作家》 |
---|---|
主な著作 | 『「みだら」の構造』(草思社) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 棕櫚は花言葉で「勝利」――。最愛の妻に去られ、孤独と死に対峙しつつも、「生」への希望を見出さんとする一人の老人の半生を描く。 |
棕櫚の花言葉は「勝利」――。
才能、名声、そして欲望を欲しいままにした若き時代を経たのち、日本国に絶望し、異国の地・オーストラリアへと渡った主人公・神馬伸。だが病魔に襲われ、死の淵を覗いて生還してからというもの、脳裏によぎるのは、あれほどまでに憎み、唾棄すべき対象であったはずの祖国への想いだった。
やがて齢を重ねるとともに身体の限界を覚え、古希目前にして愛する者=信じる者に棄て去られ、生きる希望、ロマンを見失いかけたとき、老人(神馬伸)はある決意をする。若かりし頃に「生きることの風景なのか、死の風景なのか」と自身を自問自答させた“棕櫚の木”の風景を訪ね、老いたる者の「生」とは何かをいまこそ追求しよう、と。
「老いと生」について関心が高まっている現在、「生」への希望を見失った一人の老人男性の葛藤と解放を、洗練された筆致で高らかに謳いあげ、世の中高年男性にエールを贈る“フィクション・エッセイ”。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR