書籍

- 発売日
- 2006年07月10日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-65495-9
銀行の錯覚
いまこそ正道に立ち返れ
著者 | 水谷研治著 《中京大学大学院教授》 |
---|---|
主な著作 | 『日本経済 恐ろしい未来』(東洋経済新報社) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 史上最高益に踊るメガバンクに異議あり!! 巨大銀行の慢心が招く「恐ろしい未来」を予見し、銀行業が本来担うべき役割と使命を提示。 |
大銀行の合併によって、巨大銀行=メガバンクが誕生した。ところが、その「成果」が出そうもない、と著者は見る。現実に、顧客への無理な強要、コンピュータの不統一など、考えられないような不祥事が起きている。その一方で、不良債権処理によって「金融危機」が去ったとされるメガバンクは「史上最高益」をあげている。そこに陥穽はないだろうか。
顧客の大切な資産をどう運用するかは、本来的な銀行の重要な役目であり、それに基づく収益も重要であるが、銀行が今期の収益を挙げるためだけに力を注ぎ、無理を始めると問題が起きる。しかし現実に収益を前倒しで入手することが行われている。そうした収益構造が長続きするはずがなく、無理な収益を目指せば、体質を悪化させる。それよりも大きな問題であり危険なのが、顧客の信用を失うことである――。
巨大銀行の慢心が招く「恐ろしい未来」を予見するとともに、銀行業が本来担うべき役割と使命を緊急提言。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR