書籍

- 発売日
- 2007年01月05日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66768-3
「出雲抹殺」の謎
ヤマト建国の真相を解き明かす
著者 | 関裕二著 《歴史作家》 |
---|---|
主な著作 | 『大化改新の謎』、『神武東征の謎』、『継体天皇の謎』(PHP研究所) |
税込価格 | 649円(本体価格590円) |
内容 | 古代史はミステリーである。考古学上の発見が示唆する「強大な出雲」を手がかりに、作家の想像力溢れる仮説でヤマト建国の真相に迫る。 |
「出雲は逆立ちしている。出雲の何もかもが、あべこべなのである」。本書の「はじめに」で著者は、いかに出雲という国が謎めいている存在であるかを示唆する。さらに「たとえば、旧暦の十月を普通は神無月というが、出雲では神在月という」「出雲大社の注連縄は、世間一般の神社の縒り方とは正反対に縒っている」と続けて、出雲の特異性を紹介する。
出雲の特異性は、まだある。全国各所に見られる前方後円墳に対する、出雲の「前方後方墳」。五、六世紀に制度化され、律令制度が廃止されていく中で廃絶されたはずの「国造(家)」が、現在まで続いているという事実。表の現人神が天皇なら、裏の現人神が出雲国造なのであろうか? 著者は出雲に対する謎の多さを事例をあげて強調する。
ヤマト建国以前に興隆し、建国後には急速に衰退していった出雲。この古代史最大の謎を解く鍵は出雲にある、と著者はいう。
ヤマト建国の真相を大胆に推理した著者渾身の書。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR