書籍

- 発売日
- 2008年02月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66992-2
頭のよい子は「ことば」で育つ
著者 | 外山滋比古著 《お茶の水女子大学名誉教授、英文学者、評論家》 |
---|---|
主な著作 | 『わが子に伝える「絶対語感」』(飛鳥新社) |
税込価格 | 628円(本体価格571円) |
内容 | お母さんからの愛のあるやさしいことばによって、幼児期の子どもに豊かな心と知能が育まれます。お母さんは子どもの最初の先生なのです。 |
就学前から、小学生が塾でするような勉強をさせる、そんな家庭が増えています。しかし、それは本当にこどものための教育なのでしょうか。勉強の基礎となるのは、“ことば”をききとる力、話す力です。まず、きく力、話す力をはぐくんでこそ、子どもは本当に豊かな心と知力を身につけることができるのです。そして、その“ことば”の最初の先生となるのが、じつはお母さん、あなたなのです。
著者は、そうした視点から、生まれた瞬間からの、お母さんの愛のある語りかけや子守唄が、こどもの豊かな感性をはぐくむといいます。また、子どもの成長とともに、抽象的なことばのもつ意味を知ること、相手の言うことをきちんとききとる耳を育てることが、子どもの知性を伸ばすと説きます。よい耳をもつことはこどもにとって一生の宝。ゆったりとしたテンポでやさしく語りかけることが、聡明な子どもが育つ前提なのです。
点数至上主義の風潮に一石を投じた、真の教育論。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR