書籍

- 発売日
- 2013年02月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-67962-4
不節制なのに、なぜか「健康な人」の習慣
著者 | 石原結實著 《医学博士、イシハラクリニック院長》 |
---|---|
主な著作 | 『「食べない」健康法』(PHP研究所) |
税込価格 | 545円(本体価格495円) |
内容 | わがまま患者ほど、白血球の働きが強い。競わない運動が免疫力を高める――ユニークな視点で、免疫力を高める日常習慣をアドバイス。 |
世の中には毎日飲酒をし、生活習慣病の原因とされる肉や乳製品が大好きで、運動などは全くしないにもかかわらず、血液検査では異常なしという人がいる。
一方、早寝早起きで、週末にはジムに行き、口にする野菜や果物はすべて有機野菜という生活を送りながら突然、脳卒中やガンで倒れる人もいる。
医学常識では不可解きわまりないが、健康な人には本人も気づかない高い免疫力を保つ生活習慣が身についているのだろう。
本書では、一般の健康常識とは一見違う生活習慣をおくりながら、健康長寿を保っている人たちの秘密を易しく解説。
○毎年、健康診断をまじめに受ける人よりも、受けない人のほうが長生き?!
○偏食こそ、本能の健康維持反応
○笑うことで、血液中の老廃物質を排泄
○万病の元、活性酸素を除去する赤色
○「わがまま患者」ほど、白血球の働きが強い
など、医者もビックリの健康知識が満載!
『なぜか免疫力が高い人の生活習慣』を改題。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR