書籍

- 発売日
- 2019年09月03日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76966-0
大きな字で読む「医者いらず」の食べ物事典
著者 | 石原結實著 《医学博士、イシハラクリニック院長》 |
---|---|
主な著作 | 『空腹はなぜいいか?』(PHP研究所) |
税込価格 | 990円(本体価格900円) |
内容 | 野菜・果物・肉・魚・乳製品など、“クスリ”になる身近な食材の栄養価と理想の摂取法を解説。ベストセラーが大きな字になって新登場。 |
一生健康なカラダでいるためには、食生活に気を配ることが大切だ。
本書では、食事療法を中心とした体にやさしい治療法を実践する医師が、健康的に生きるための食生活をアドバイス。
例えば、「タマネギに含まれるチオスルフィネートやグルコキニンは、心筋梗塞、高血圧などの血管病の予防・改善に役立つ」「バナナは食物繊維が多く、便秘の人は一日1~2本食べるとよいが、多く含むカリウムには体を冷やす作用があるので、冷え性や貧血の人は多食をつつしむ方がよい」など、野菜、果物、魚介類、赤ワイン、ビールといった身近な119の食材が、どのような病気を遠ざけてくれるのか、またその食べ方までを詳しく解説する。
さらに、「カブの根のおろし汁を大さじ2~3杯飲むと胃腸の不調に効く」「しもやけには、ミカンの果汁をつけてマッサージするといい」など、民間療法での使われ方も具体的に紹介。
30万部超のベストセラー文庫が大きな字になって新登場。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR