書籍

- 発売日
- 2006年10月23日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68548-9
身の回りでみつける
単位にくわしくなる絵事典
μm(マイクロメートル)からGB(ギガバイト)まで
著者 | 村越正則監修 |
---|---|
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 単位や助数詞は、どのようにして決められたのでしょうか? 歴史的背景や使い分けを詳しく解説した絵事典。調べ学習に最適の一冊です。 |
単位はどのように決められたのか? 地域でバラバラだった単位がどのようにして世界標準となっていったのか? など、子どもたちの素朴な疑問に答えることができる絵事典です。
第1章 「身の回りの単位」…キッチンルームでつかわれる単位(飲み物につかわれる単位 ほか)・リビングルームでつかわれる単位(面積をあらわす単位 ほか)・家庭電化製品でつかわれる単位(電気にかんする単位)・天気予報でつかわれる単位(天候にかんする単位 ほか)・通学路で見つける単位(飛行機や船でつかわれる単位 ほか)・教室や図書館でつかわれる単位(筆記用具でつかわれる単位 ほか)・健康診断でつかわれる単位(血液検査でつかわれる単位 ほか) ほか、第2章 「地球・宇宙の単位」…世界の単位をしらべる・天体観測でつかわれる単位 ほか、第3章 「単位の小事典」…単位の歴史1~4・いまもつかわれている日本の古い単位 ほか。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR