書籍
![[普及版]この漢字が読めますか?](/atch/books/9784569708560.jpg)
- 発売日
- 2009年03月18日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-70856-0
[普及版]この漢字が読めますか?
読めそうで読めないビミョウな漢字
著者 | 加納喜光著 《茨城大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『読めそうで読めない漢字2000』(講談社+α文庫) |
税込価格 | 524円(本体価格476円) |
内容 | 読み間違えやすい漢字は「未曾有」だけではありません! 知っておきたい漢字を、人名・冠婚葬祭・動植物などなど、分野別に一挙に解説。 |
漢字には音読みもあれば訓読みもあり、それにもそれぞれ複数の読み方があって、さらに熟語になると特殊な読み方をしたりもする。なかなか難しいものだ。
総理大臣の誤読が話題になったが、「踏襲【とうしゅう】」を「ふしゅう」と読んでしまったのは、「踏」の訓読み「ふ(む)」に引き連られてしまったから。
基本的にはボキャブラリーの問題だけれども、「こう読むのだ」と思い込んでいると、間違いに気づかず、思わぬところで恥をかいたりする。
本書では、動植物・冠婚葬祭・人名や隠語などなど、さまざまなジャンルから漢字を選び出し、初級・中級・上級・スペシャルの4つに分けて解説している。さらに、各項目に関するエッセーも収録し、理解を深められるようになっている。
<たとえば……>
「卓袱台」→「ちゃぶだい」
「絢爛」→「けんらん」
「檜舞台」→「ひのきぶたい」
「束子」→「たわし」
などなど
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR