書籍

- 発売日
- 2010年03月19日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-77722-1
意外な歴史が秘められた関西の地名100
著者 | 武光誠著 《明治学院大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『幕末土佐の12人』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,045円(本体価格950円) |
内容 | 大坂城と盛衰をともにした人物にちなむ「道頓堀」、平らなならされた都「奈良」……関西のユニークな地名を歴史エピソードとともに紹介。 |
関西の地名の由来をひもとけば、おもしろい意外な歴史が浮かび上がってくる。大坂城と盛衰をともにした人物にちなむ「道頓堀」、かつて波の荒い海だった「難波」、神社領の港だった「神戸」、ポルトガル語に由来する「先斗町」、平らな都「奈良」…関西のユニークな地名を「へぇ~、知らんかったわ~」と思わず唸る歴史エピソードとともに紹介。
【主な内容】1.皇室ゆかりの地名―大和/京都/大津 2.古代の豪族にまつわる地名―春日/忌部/太秦 3.古代の制度がわかる地名―郡山/四條畷/兵庫 4.古代から伝わる地形などに由来する地名―枚方/六甲 5.古くから伝わる動植物由来地名―百舌鳥/鵯越/紀伊 6.寺社にまつわる地名―帯解/天満/鞍馬 7.京都の公家や町衆に関わる地名―烏丸/嵐山/宇治 8.大坂商人ゆかりの地名―堂島/船場/十三 9.難読地名あれこれ―磐余/鶏冠井/物集女/神足 10.歴史がわかると面白い地名―千日前/梅田/和歌山
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR