書籍

- 発売日
- 2010年10月22日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-79149-4
話のおもしろい人、ヘタな人
著者 | 立川談四楼著 《落語家、作家》 |
---|---|
主な著作 | 『声に出して笑える日本語』(光文社知恵の森文庫) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | 意外と口下手や人見知りが多い芸人の世界。どんな稽古をすればしゃべりがうまくなるのだろうか。話芸のプロ噺家が、会話のコツを説く。 |
会話は、うまい人ほどしゃべらないもの。少ない口数と絶妙の間で、無理なく会話を弾ませるのが、話術の達人の極意。話術のプロが、弟子にも教えなかった話し方のコツを伝授。
(まえがきより抜粋)~私は楽屋育ちです。明治大正生まれの古老がひしめいていて、彼らは暇にまかせ、連日、小言の雨アラレを降らせました。私は江戸から連綿と続く小言を昭和に聞いたわけです。この口の利き方を始めとする行儀作法は、長い風雪を耐えてきただけに普遍性を持っています。私はこのノウハウと落語の持つ人情の機微を、平成の今こそと考えたわけです。友人知人と会い、話が弾む。こんな楽しいことはありません。人生の一大慶事と言っていいくらいです。その手前で足踏みしているのは“もったいない”としか言いようがないのです。落語家の書く本ですから適当にギャグも入り、全体としては優しい作りになっています。挨拶から始まる会話の世界をぜひ覗いてみてください。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR