書籍

- 発売日
- 2013年02月22日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-81075-1
真説 日本古代史
通説を覆す「逆転」の発想
著者 | 武光誠著 《明治学院大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『日本人なら知っておきたい神道』(河出書房新社) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 卑弥呼暗殺説、任那日本府の正体、平安遷都の秦氏陰謀説など、確たる証拠と新しい発想で通説を覆す、武光古代史の集大成! |
日本史の世界で新説や逆説を持ち出すのは、もっぱら学界とは関係のない市井の研究者や作家の独壇場とされてきた。いわゆる学界の定説に対して、学閥や師弟関係に縛られない自由な発想で異を唱えることができるからである。そんな中で著者は、アカデミズムの世界に身をおきながら、大胆に通説に挑戦する数少ない書き手の一人である。
ふつう歴史書は政争の勝者の立場で書かれるため、史実の歪曲や隠蔽のあることが少なくない。今回著者は、いわゆる通史の再検討をし、不十分な論拠に立つ通説の批判を試みた。そこから導き出された「卑弥呼暗殺説」「日本府は任那を支配していない」「聖徳太子は渡来系勢力に操られていた」といった一見逆説的な論は、実は緻密な考証に基づいている。特に古代日本の陰の支配者ともいうべき渡来人・秦氏の素性を明らかにしたことは、多くの古代史ファンをうならせた。歴史観が根底から変わる、知的興奮に満ちた一書である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR