書籍

- 発売日
- 2016年01月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-82735-3
人類と地球の大問題
真の安全保障を考える
著者 | 丹羽宇一郎著 《公益社団法人日本中国友好協会会長》 |
---|---|
主な著作 | 『中国の大問題』(PHP研究所) |
税込価格 | 880円(本体価格800円) |
内容 | 日本はもちろん中国でさえ、人類の存亡にかかわる水、食料、エネルギーを自給自足できない。「地球の未来と日本」に警鐘を鳴らす書。 |
14万部超えのベストセラー『中国の大問題』に続く、丹羽宇一郎氏のPHP新書第2弾。1972年に刊行されたベストセラー『成長の限界』は、「あと20年で石油は枯渇し、人類の成長は限界に達する」と警鐘を鳴らし、世界を震撼させた。結果的に、その予測は現実のものとはならなかったものの、あれから40年以上経ち、地球の人口は倍増し、温暖化も進み、食料や水の枯渇リスクも高まってきた。たしかに最近、日本でも頻発する集中豪雨や巨大化する台風などの“地球の反乱”には、私たちの想像をはるかに超えるものがある。にもかかわらず、「なんとかなるさ」と知らん顔を決め込んでいる人間は、傲慢すぎるのでは――。昨冬のCOP21では、世界196の国・地域が温暖化に対する取り組みで合意に達したが、いまこそ、人類の英知が試されるときである。著者が自らの商社マン時代、中国大使時代の体験も踏まえ、人類の未来を展望し、真の安全保障を考える一冊。
【お詫びと訂正】本書のP.198に、“宇宙は38億年前に誕生した”との記述がありますが、正しくは“地球に生命が誕生して38億年”の誤りでした(電子書籍版は訂正済みです)。読者のみなさまに、お詫びして訂正いたします。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR