書籍

- 発売日
- 2017年06月12日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-83827-4
天照大神は卑弥呼だった
邪馬台国北九州説の終焉
著者 | 大平裕著 《大平正芳記念財団理事長》 |
---|---|
主な著作 | 『知っていますか、任那日本府』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 卑弥呼は天照大神であり、天孫降臨は邪馬台国(やまと国)の九州南部(熊襲)平定譚であった。邪馬台国北九州説は完全に崩壊する。 |
中国の史書『魏志倭人伝』が伝える情報と、『日本書紀』神代記が伝える情報を交差させながら、「天孫降臨」を主題にわが国の成り立ちと、古代史いちばんの人気テーマ「卑弥呼」の謎に挑戦する一冊。『魏志倭人伝』の伝える女王卑弥呼は、我々の祖先が長い間語り継ぎ、敬ってきた女神・民族の神、皇室の祖先神である天照大神(あまてらすおおみかみ)である。出雲大社は邪馬台国(やまと国=大和朝廷)の戦勝記念碑であり、天孫降臨は瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の熊襲(九州南部)平定物語であった。邪馬台国北九州説は崩壊する。
【目次より】
●序論 あざなえる『魏志倭人伝』と『日本書紀』神代記
●第1章 天照大神と卑弥呼
●第2章 全国統一(1) 中国平定・国譲り
●第3章 全国統一(2) 天孫降臨
●第4章 「日向三代」
●第5章 彦火火出見尊と神武天皇と台与(トヨ・豊)
●第6章 熊(襲)と隼人
●第7章 「邪馬台国北九州説」の終焉──長い宴の終わり
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR