雑誌

月刊PHP
2011年9月号
【特集】いま、自分にできること 一生懸命に生きる
今月号の読みどころ
マイナスな出来事が起こると、誰しも考え込んだり、落ち込んだりするもの。しかし、そこで立ち止まってしまわず、いまの自分にできることを懸命にやってみませんか。小さな一歩がやがて大きな歩みに変わるかもしれません。2011年9月号では、作家・乙武洋匡さん、歌手・小林幸子さんのインタビューをはじめ、写真家・藤原新也さんほかのエッセイで、困難の乗り越え方について考えます。特別企画では、節電&酷暑のこの夏後半を乗りきる暮らしの知恵をご紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
神々の足跡 恐山宇曾利湖 |
石橋睦美 |
2p |
物語でかくれんぼ 金の斧 |
村瀬尚子 |
4p |
今森光彦の「切り紙教室」 ドジョウ |
今森光彦 |
6p |
ほんわか赤ちゃん ヤギ |
内山 晟 |
8p |
生きる 今も生かされて |
三本杉祐輝 |
12p |
|
【特集】いま、自分にできること 一生懸命に生きる
特集インタビュー 気後れせず、全力を尽くす |
乙武洋匡 |
16p |
特集インタビュー 歌は心のビタミン剤 |
小林幸子 |
21p |
情けは人のためならず |
松井今朝子 |
25p |
無記 |
藤原新也 |
28p |
悲しみに挫けずテイク・アクション |
清川 妙 |
31p |
【言葉と人生を考える】 魂が感じとる言葉 |
白取春彦 |
34p |
|
||
こころに残る 父のこと、母のこと 父と息子の間 |
黒井千次 |
38p |
ヒューマン・ドキュメント “中今”を生きる |
宮田 修 |
40p |
心に効く話 |
轡田隆史 |
48p |
|
【特別企画】残暑を乗りきる暮らし方
[お医者さんにきく] 夏バテにならない生活 |
池谷敏郎 |
50p |
[おばあちゃんが教える] 夏を涼しくすごす知恵 |
NPO法人おばあちゃんの智恵袋の会 |
53p |
|
||
明日への思い 命に共感して |
細谷亮太 |
57p |
小松成美の超勝負論 一瞬一瞬を、大切に |
鈴木桂治 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
幸腹紀行 川床 ゆかた 鮎 おんな 女三代京都を行く |
玉岡かおる |
73p |
元気になる噺をひとつ 90センチのメジャー |
立川らく朝 |
76p |
京のおけいこ帖 書道 |
小酒句未果 |
78p |
相田みつをのことば 道 |
相田みつを |
80p |
談話室 |
81p |
|
私の『PHP』活用法 |
85p |
|
ダジャレ工房 |
86p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
87p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと か・き・く・け・こ人間になろう |
山岡景一郎 |
88p |
私の信条 真摯な態度と謙虚さ |
小車展生 |
90p |
企業の価値ここにあり 絶対、日本一になります! |
木村隆之 |
92p |
第9回 下田歌子賞募集 |
95p |
|
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
ひとしずくの物語 もみじ |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 『PHP』誌の創刊―― 一家に一冊の家庭読本に |
佐藤悌二郎 |
110p |
季節のことば |
accototo ふくだとしお+あきこ |
|
こころにひびくことば 今日の努力は必ず明日の喜びにつながる |
中村紘子 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。