雑誌
増刊号
月刊誌PHP増刊号 2025年11月号
今月号の 読みどころ |
「人生100年時代」といわれる今、80歳を超えて長生きすることは珍しくなくなっています。せっかく長生きするなら、元気に動けて、ボケることなく、毎日を明るく楽しく充実して過ごしたいもの。そこで本増刊号では、これまでに月刊誌『PHP』で掲載された記事の中から、主に80歳以上の方の記事を選りすぐり、再編集しました。さまざまな視点から、「80歳でもハツラツすてきな人の習慣」をご紹介します。 |
---|
目次(画像)



今月号の目次
80歳でもハツラツすてきな人の習慣
自分と対話し、身体の声を聞く | 五木寛之 | 5p |
「楽しくなる脳」を育てよう | 加藤俊徳 | 15p |
過去や未来ではなく今日を生きたい | 室井摩耶子 | 22p |
「いつか死ぬ」ことを受け入れる | 加藤玲子 | 32p |
本音でぶつかり相手の心を開く | 田原総一朗 | 38p |
出会えた人を大事にする | 石井ふく子 | 46p |
80代のプログラマー、世界へ羽ばたく | 若宮正子 | 52p |
危ない! それは「病気の予兆」です | 池谷敏郎 | 64p |
食べる漢方で病気知らず | 櫻井大典 | 72p |
ツボ押しマッサージで健康寿命を延ばそう | 澤登 拓 | 80p |
連載ほか
追悼 人生は起承転々 |
童門冬二 | 88p |
人生100年時代 生涯現役で働く 第22回 新天地でもやりがいを見出す |
多田和典 | 92p |
志対談--公器としての企業を問う 第6回 足元から人生を幸せにする |
十河孝男・横田南嶺 | 102p |
自分をケアする練習 第4回 他人のネガティブな感情を受け流す |
上野恵利子 | 110p |
二階建て生活 第3回 運動とわたし |
宮島未奈 | 116p |
愛読者プレゼント | 122p | |
一行が心を整える まいにち、般若心経 第18回 |
横田南嶺 | 表3p |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。