雑誌

月刊PHP
2012年5月号
【特集】くよくよしない人・前向きな人
今月号の読みどころ
悩みは誰しも抱くもの。しかし悩んでも、いつまでもくよくよとひきずってしまわない人には何か秘訣があるのでしょうか。2012年5月号では、俳優・画家の片岡鶴太郎さんのインタビューをはじめ、麻生圭子さんほかのエッセイで、気持ちを切り替えて前向きに生きるための方法について考えます。特別企画では、「読書」で築く家族の絆の大切さを、絵本作家・のぶみさんの特別寄稿とともにご紹介します。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
美しき「楽園」 世界遺産・小笠原 扇池(南島) |
三好和義 |
2p |
金子みすゞのまなざし 土 |
4p |
|
ハサミで切ろう 自然に生きる仲間たち コアラ |
今森光彦 |
6p |
すやすや動物図鑑 ヒョウ |
福田幸広 |
8p |
生きる 人はみな平等 |
井川 實 |
12p |
|
【特集】くよくよしない人・前向きな人
特集インタビュー 迷って迷って今がある |
片岡鶴太郎 |
16p |
私にしかない個性 |
麻生圭子 |
21p |
「それで大きくなるんだよ」 |
野村総一郎 |
24p |
言葉の言い換えで前に進もう |
佐々木かをり |
27p |
悩むことの価値 |
宮本延春 |
30p |
精一杯に生きよ |
塩沼亮潤 |
33p |
父のこと、母のこと 命のラブレター |
おちとよこ |
38p |
明日への思い 人生は山脈だ |
山本寛斎 |
41p |
|
【特別企画】「読書」で家族の絆を深めよう
家族の真ん中に「本」のある暮らしを |
48p |
|
活字は捨てたもんじゃない! |
51p |
|
“ひと手間”の愛情を大切に |
のぶみ |
54p |
|
||
ヒューマン・ドキュメント 心に寄り添って |
戸澤宗充 |
56p |
心に効く話 浜辺の詩 ほか |
轡田隆史 |
64p |
ふしぎの地球のサイエンス 宇宙人は存在するのか |
橋元淳一郎 |
66p |
本のみちしるべ 自分との対話 |
宇田川清江 |
69p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し まちがい探し |
ニコリ |
72p |
相田みつをのことば 受身 |
相田一人 |
73p |
口ずさみ「百人一首」 久方の光のどけき春の日に しづこころなく花の散るらむ |
道浦母都子 |
74p |
幸腹紀行 まつりのあとの雪まつり 豪雪の札幌に冬ビールで乾杯 |
玉岡かおる |
78p |
談話室 |
81p |
|
私の『PHP』活用法 |
87p |
|
ダジャレ工房 |
88p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
89p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと やさしい空き地 |
青木紀久代 |
90p |
私の信条 訪問歯科QOLを追求 |
深井眞樹 |
92p |
企業の価値ここにあり 2012年を復興の年にするために |
遠藤 修 |
94p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
読みきり小説 笑顔 |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 新政治経済研究会の発足--民主日本の繁栄のために |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 長生きして欲しいと誰彼数へつつ つひにはあなたひとりを数ふ |
永田和宏 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。