雑誌

月刊PHP
2013年5月号
【特集】ゆとりのある人・心穏やかな人
今月号の読みどころ
新しい環境になじめずに落ち込んだりして、挫折感や焦りを感じることがあるかもしれません。そんなときは、頑張りすぎず肩の力を抜いてみませんか。2013年5月号では、俳優の藤本隆宏さんのインタビューをはじめ、エッセイストの岸本葉子さん他のエッセイで、心のゆとりの持ち方について考えます。特別企画では、心の拠り所にもなる「読書」の役割や意義について、作家・林望さんの特別寄稿と共に紹介します。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
Mt.FUJI 川鵜の飛来を迎える |
テラウチマサト |
2p |
金子みすゞのまなざし 薔薇の根 |
4p |
|
親子で楽しむ造形あそび クネクネ楽しい、イモムシおもちゃ |
スマイルワークス |
6p |
だいすき家族 カイツブリの親子 |
松原卓二 |
8p |
生きる 下宿のおばあちゃん |
頼富雅博 |
12p |
|
【特集】ゆとりのある人・心穏やかな人
特集インタビュー 流されず、自分の時間で生きる |
藤本隆宏 |
16p |
特集インタビュー 誰とも比べなくていい |
中野美奈子 |
21p |
陽だまりの中で寄り添いながら |
岡野雄一 |
25p |
人生がもったいない |
岸本葉子 |
28p |
純粋な魂の書 |
金澤泰子 |
31p |
【がんばらないヒント】 そよ風のように生きる |
鎌田 實 |
34p |
|
||
心に残る父のこと、母のこと 母の宝物 |
岩倉信弥 |
38p |
明日への思い 生かされている者の使命 |
千 玄室 |
41p |
|
【特別企画】「読書」は人生を豊かにする
生きる力を「朝の読書」で養う |
大塚笑子 |
48p |
ルポ 本をとおしたつながりを大切に |
51p |
|
【特別寄稿】 私の読書教育観 |
林 望 |
54p |
|
||
ヒューマン・ドキュメント 花と眠る |
高橋武市 |
56p |
心に効く話 人も大なり ほか |
轡田隆史 |
64p |
ふしぎの地球のサイエンス 宇宙はどのくらい謎なのか |
橋元淳一郎 |
66p |
本のみちしるべ 自分を律する方がラク |
千野帽子 |
69p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
幸せのことば 結 |
中塚翠涛 |
73p |
口ずさみ「百人一首」 もろともにあはれと思へ山桜 花よりほかに知る人もなし |
道浦母都子 |
74p |
京都、日々是いいかげん 何が好きかより、何ができるか |
麻生圭子 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく “人財”の採用を通して地域に貢献 |
82p |
|
談話室 |
84p |
|
ダジャレ工房 |
89p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 習うより慣れろ、慣れたら学べ |
勝田泰久 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 「いのち」との出逢い |
江場康雄 |
98p |
読みきり小説 進路 |
平山浩文 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 「世紀のパーティー」に招待される――タイム社創立40周年祝賀会 |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 愚かにも父を愚かと教えられやっとわかった母の愚かさ |
西端春枝 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。