雑誌

月刊PHP
2013年8月号
【特集】大丈夫、きっとうまくいく
今月号の読みどころ
仕事でのスランプや病気など、どんなつらい経験があっても、それを糧として充実した人生を歩んでいる人がいます。だから、困難があっても大丈夫、あきらめなければいつか道がひらけるときがくるのです。2013年8月号では、女優の小山明子さんのインタビューをはじめ、写真家の桃井和馬さん他のエッセイで、どんな苦難も前向きにとらえるヒントについて考えます。特別企画では、「日本の神さまの謎」を紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
Mt.FUJI 威風堂々 |
テラウチマサト |
2p |
金子みすゞのまなざし 大漁 |
4p |
|
親子で楽しむ造形あそび おうちのグラスで風がわりん |
スマイルワークス |
6p |
だいすき家族 ミナミコアリクイの親子 |
松原卓二 |
8p |
生きる 繋がれる思い |
大塚達也 |
12p |
|
【特集】大丈夫、きっとうまくいく
【インタビュー】 喜びを分け与える |
小山明子 |
16p |
目の前の一瞬に集中する |
桃井和馬 |
21p |
いまここに生きている意味 |
尹 玲花 |
24p |
希望さえあれば |
三宮麻由子 |
27p |
努力の方向性を見極める |
俣野成敏 |
30p |
【専門家解説】 「まじめさ」の使い道 |
伊東 明 |
33p |
|
||
心に残る父のこと、母のこと 父が教えてくれたこと |
金田一秀穂 |
38p |
明日への思い 幸せを見つける目 |
原田泰治 |
41p |
|
【特別企画】もっと知りたい「日本の神さま」の謎
第一の謎 神さまは“八百万”もいるのか |
畑中章宏 |
49p |
第二の謎 日本各地に同じ名前の神社がある理由 |
50p |
|
第三の謎 どうして神さまによってご利益が異なるのか |
54p |
|
|
||
ヒューマン・ドキュメント 家族を大切にして 四国八十八ヶ所霊場「大日寺」住職 金 昴先さん |
小原田泰久 |
56p |
心に効く話 夜の世界地図 ほか |
轡田隆史 |
64p |
ふしぎの地球のサイエンス 時間はなぜ過去から未来へ流れるのか |
橋元淳一郎 |
66p |
本の道しるべ 「生きる意味」を見出す |
竹内 薫 |
69p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
幸せのことば 快 |
中塚翠涛 |
73p |
口ずさみ「百人一首」 由良の門を渡る舟人かぢを絶え 行方も知らぬ恋の道かな |
道浦母都子 |
74p |
京都、日々是いいかげん ほどほどの不便が健康への近道 |
麻生圭子 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 読者に“心の拠りどころ”を届ける |
82p |
|
東北の書店様から復興メッセージ |
84p |
|
談話室 |
85p |
|
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 自分に原因があると考える |
成瀬 正 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 素直な心で成長しよう |
大山泰弘 |
98p |
読みきり小説 永遠の旋律 |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 営業本部長を代行する―業界・社会のために改革を断行 |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば ピアノがものを言う |
室井摩耶子 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。