雑誌

月刊PHP
2019年8月号
毎日をおもしろくする小さな習慣
今月号の読みどころ
日々の生活のなかで、悩んだり、心がモヤモヤしたりすることは誰にでもあることでしょう。それでも、毎日を楽しく、充実して過ごすためには、どうすればいいのでしょうか。2019年8月号では、喜劇役者の伊東四朗さんのインタビューをはじめ、お笑いタレントのゆりやんレトリィバァさんなどのエッセイで、「毎日をおもしろくするヒント」について考えます。ぜひ、ご一読ください。
今月号の目次
世界は笑顔で結ばれる マダガスカル |
堀内 孝 |
1p |
空を見上げて 朝焼け |
柏井 壽 |
2p |
藤城清治の影絵で訪ねる日本 (8)広島の原爆ドーム |
藤城清治 |
4p |
二十四節気で愉しむ和くらしのしきたり ご先祖様を想う盆の風習 |
井戸理恵子 |
6p |
口福のあんこ 宇治金時 |
8p |
|
生きる 日陰にしか咲かない花もあるけれど…… |
小松崎潤 |
12p |
毎日をおもしろくする小さな習慣
人生、何が起きても「得」している |
伊東四朗 |
16p |
誰かの笑った顔を見れば楽しくなる |
ゆりやんレトリィバァ |
21p |
人生が面白くなる三つの習慣 |
水谷もりひと |
24p |
空を見上げてみませんか |
永田美絵 |
27p |
おもしろい人を求め歩く |
常見陽平 |
30p |
四つの習慣で毎日を楽しくする |
玉置妙憂 |
33p |
|
||
心に残る、父のこと母のこと サンドイッチの具 |
いしいしんじ |
38p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
いい言葉、いい人生 「人間、死んだら終わり」ではない |
柳田邦男 |
41p |
特別企画 コップ一杯の水が健康をつくる |
森下克也 |
48p |
ヒューマン・ドキュメント 勉強の前にまず生き方を教える |
木村吉宏 |
56p |
心に効く話 助けられながら ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 田舎暮らしに憧れる |
土屋賢二 |
66p |
明日へ~ボクらをつなぐ想い~ 「思いがあれば伝わるものよ」 |
丹下凜々 |
68p |
学校の快談 男心をくすぐるマル秘作戦 |
玉置 崇 |
70p |
アタマの腕試し |
72p |
|
魂の筆跡 力 |
金澤翔子・金澤泰子 |
73p |
あの日の流行り歌 時間よ止まれ |
北阪昌人 |
74p |
いいことが起こるパワースポットを歩こう! 鹿島神宮と香取神宮 |
川上真理子 |
77p |
男はつらいよ 寅さんの生きる言葉 俺はね、風にはこう、逆らわないように… |
立川志らく |
80p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
なるほど!日本語術 「ご」も「お」も両方使えることば |
飯間浩明 |
82p |
ダジャレ工房 |
85p |
|
談話室 |
86p |
|
私の『PHP』活用法 友人への贈り物 |
大宅正子 |
91p |
第17回 下田歌子賞募集のお知らせ |
92p |
|
ひと☆コト星占い 夏休み前半満喫組は、おうし、さそり、うお座! |
鏡リュウジ |
93p |
私の信条 お客様の人生の幸せを創る |
堀 昌彦 |
94p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
読みきり小説 京都祇園「もも吉庵」のあまから帖 神様はどこにおる? |
志賀内泰弘 |
102p |
松下幸之助・思いやりの心 社員を喪う悲しみ |
川上恒雄 |
110p |
こころにひびくことば 今日の我に明日は勝つ |
神谷 明 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。