THE21
発売日
2025年7月4日
税込価格
880円
(本体価格800円)
バックナンバー

THE21 2025年8月号

今月号の読みどころ

凄まじいスピードで進化を続けている生成AI。全社的にAIツールを導入し、成果を上げはじめている企業や個人が出てくる一方で、「名前は知っているが、まだ使ったことがない」という層も少なくない。気がつけば両者の間には埋めがたい差が生まれているかもしれない。まずは試してみる──本特集から、その一歩を踏み出そう。
公式サイト


今月号の目次

総力特集:圧倒的な差がつくAI仕事術
特別対談
AIが導く新世界を楽しく生きていける人の条件
けんすう〈古川健介〉×安野貴博
14p
スペシャル・インタビュー
生成AIの何がそんなにすごいのか教えてください!
矢野和男
18p
人間にしかできない仕事
「AIに仕事を奪われる人」にならないためにやるべきこと
友村 晋
22p
必要となるスキル
生成AIを使いこなすうえで必須となる「8つのスキル」
保科学世
26p
ツール紹介
仕事のスピードと質が一変するAIツール8選
池田朋弘
30p
AIで副業
「AI×楽天ROOM」で誰でも簡単! 小遣い稼ぎ
あべむつき
38p
企業活用事例
生成AIを上手に活用している先進企業がやっていること
木内翔大
42p
まとめ
先送りできない働き方の再設計。生成AI、今こそ始めどき

45p
ブック&YouTubeガイド
AI時代に活躍し続ける力を磨く書籍&YouTube7選

46p
第2特集:明朝から無理なく始められて効果抜群! 多忙な管理職のための「朝時間」活用術
やりたいことに使える時間がない……多忙な管理職のそんな悩みも解消!
まずは「30分」の朝活で1日の好スタートを体験しよう
吉武麻子
66p
モーニングルーティンは誰でも・いつでも・簡単にできる!
Have toとWantの二段構えで楽しく実りある朝時間を
池田千恵
70p
時間管理の難易度が高いからこそ管理職は「朝時間の使い方」が重要!
時間に余裕のある管理職が朝にやること、やらないこと
水口和彦
73p
注目トップインタビュー
次の時代を切り拓く経営トップの挑戦
第8回 パーパスを「体験」することで、社員が挑戦し、成果を生む
前川彩香
81p
私の体験的リーダー論
第8回 リーダーとして目指すのは、自分・お客さん・地方の三方良し
本橋麻里
94p
TOPICS
大きなやりがいがあり、そして収入増も!
40~50代こそ「スタートアップ副業」を考えよう
藤岡清高
48p
AIがいくら進化しても絶対に価値を失わない
「正しくはみ出す人材」を目指せ!
樋口恭介
52p
「部下におもねること」と勘違いするなかれ!
今こそチームで「サーバント・リーダーシップ」
真田茂人
56p
ミドルリーダー必見情報
今月の「気になるマネジメントトレンド」データ提供&分析:リクルートマネジメントソリューションズ

7p
今月の「編集部が選ぶキーポイント」

9p
今月の「ミドルリーダーの本棚」選者:けんすう(古川健介)

10p
今月の「編集部が選ぶ注目の新刊」

11p
好評連載
PHP研修講師の真剣!講義
第4回 衆知を集めて強いチームをつくりだす
中野達也
60p
ビジネスパーソンのための「アート思考」トレーニング
第24回『「時間がない」から抜け出す方法』
末永幸歩
84p
著者に聞く! 話題書一行要約
第42回『働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている』
侍留啓介
91p
商品に歴史あり
第380回 カルビーの「ポテトチップス」
藤井龍二
92p
Information
今月のキーフレーズ

5p
次号予告/編集後記

64p
定期購読のご案内

86p
読者からのおたより

88p
読者プレゼント&インフォメーション

89p
『THE21』から生まれた本/電子版のご案内

90p

THE21 とは

 実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。