雑誌
月刊PHP
2011年7月号
【特集】 こころに残る 父のこと、母のこと
今月号の読みどころ
そばにいるときには、なかなか伝えられない親への思い。そんな、こころの奥底にしまった父、母への気持ちを、そっと取り出してみませんか。2011年7月号では、歌手・天童よしみさん、シンガーソングライター・さだまさしさんのインタビューをはじめ、作家・小林信彦さんほかのエッセイで、父、母への思いを語っていただきました。特別企画では、1200年以上の歴史を誇る、京の都の裏側に潜む「魔界」へとあなたをご案内します。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
神々の足跡 パワースポット巡礼 戸隠神社奥社 |
石橋睦美 |
2p |
物語でかくれんぼ 浦島太郎 |
村瀬尚子 |
4p |
今森光彦の「切り紙教室」 ツバメ |
今森光彦 |
6p |
ほんわか赤ちゃん イノシシ |
内山 晟 |
8p |
生きる 一番熱い夏の日 |
難波 渚 |
12p |
|
【特集】 こころに残る 父のこと、母のこと
特集インタビュー こころの中に生きている |
天童よしみ |
16p |
特集インタビュー 「ありがとう」と伝えたかった |
張本 勲 |
20p |
特集インタビュー 読書は父から、音楽は母から |
さだまさし |
24p |
力を合わせて生きた二人 |
黒澤和子 |
28p |
好きに生きられなかった父 |
小林信彦 |
31p |
【現代家族考】 見えなくなった「有り難み」 |
大平 健 |
34p |
【読者投稿 父の思い出・母の思い出】 温かい背中 |
近藤一美 |
36p |
【読者投稿 父の思い出・母の思い出】 あの日の柿の実 |
大窪正宏 |
38p |
|
||
心に効く話 心遣いを忘れない ほか |
轡田隆史 |
40p |
ヒューマン・ドキュメント 町と生きて |
深澤公詞 |
41p |
|
【特別企画】 京都「魔界」探訪
魔をも味方にする地「京都」 |
蔵田敏明 |
50p |
「魔界」の地、京都をめぐる |
中井 忍 |
52p |
魔界都市・京都の愉しみ方 |
56p |
|
|
||
明日への思い 死生観を築く |
鳥越俊太郎 |
57p |
小松成美の超勝負論 恐怖心を乗り越えて |
三宅宏実 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し スケルトン |
ニコリ |
72p |
幸腹紀行 紀州路 はりはり姉妹の孝行旅行 |
玉岡かおる |
73p |
元気になる噺をひとつ <胃潰瘍>ヤケ酒か、胃カメラか |
立川らく朝 |
76p |
京のおけいこ帖 煎茶道 |
小酒句未果 |
78p |
相田みつをのことば うばい合えば足らぬわけ合えばあまる |
相田一人 |
80p |
談話室 |
81p |
|
私の『PHP』活用法 |
85p |
|
ダジャレ工房 |
86p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
87p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと どんな状況になっても人には生きる意味がある |
今井孝子 |
88p |
私の信条 日々新しい歴史を創り続ける |
山本富造 |
90p |
企業の価値ここにあり “社徳”のある会社 |
村井 温 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
ひとしずくの物語 第1話 血筋というもの |
伊藤たかみ |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと(54) 公職追放の指定を受ける |
佐藤悌二郎 |
110p |
季節のことば |
accototo ふくだとしお+あきこ |
|
こころにひびくことば 歩 |
宮田亮平 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。