雑誌

月刊PHP
2013年1月号
【特集】元気と希望がわいてくる 笑顔でいこう
今月号の読みどころ
人生はなかなか思うようにいかないことが多いもの。そんな状況でも、笑顔で明るく前向きに歩んでいけば、元気や希望がわいてくるはずです。2013年1月号では、女優の木の実ナナさんのインタビューをはじめ、ノンフィクション作家・高野秀行さんほかのエッセイで、つらいときの気持ちの保ち方について考えます。新連載では、東日本大震災の復興への取り組みを紹介する「東北レポート 復興への道をひらく」がスタート。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
Mt.FUJI 新年の朝 |
テラウチマサト |
2p |
金子みすゞのまなざし 夢売り |
4p |
|
親子で楽しむ造形あそび 流木へびのかべかざり |
スマイルワークス |
6p |
だいすき家族 ホッキョクグマの親子 |
松原卓二 |
8p |
生きる 「嘘つきは許さん」 |
木内美由紀 |
12p |
|
【特集】元気と希望がわいてくる 笑顔でいこう
特集インタビュー 感謝の気持ちをあらわす |
木の実ナナ |
16p |
人生、足し算でいこう |
高田 郁 |
21p |
笑える話を用意しておこう |
高野秀行 |
24p |
あたたかな連鎖反応 |
川嶋あい |
27p |
夢を追い続けるために |
神山昌子 |
30p |
【専門家解説】 ストレスと仲良くする |
門川義彦 |
33p |
|
||
心に残る父のこと、母のこと 第二の言葉とヨーロッパの街角 |
青木奈緒 |
38p |
明日への思い ひとりは淋しくない |
加島祥造 |
41p |
|
【特別企画】神社とお寺でわかる お正月のしきたり
神社とお寺のちがいとは何か |
渋谷申博 |
49p |
大切にしたいお正月の支度 |
50p |
|
伊勢神宮・式年遷宮のなぞ |
52p |
|
初詣に行こう! |
54p |
|
|
||
第二十一回 山本七平賞発表/原稿募集のお知らせ |
55p |
|
ヒューマン・ドキュメント 復元納棺師として生きる |
笹原留似子 |
56p |
心に効く話 心の優しいもの ほか |
轡田隆史 |
64p |
ふしぎの地球のサイエンス 虹はどのように存在しているのか |
橋元淳一郎 |
66p |
本のみちしるべ 「リハビリメイク」の原点 |
かづきれいこ |
69p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
幸せのことば 楽 |
中塚翠涛 |
73p |
口ずさみ「百人一首」 君がため春の野に出でて若菜つむ わが衣手に雪は降りつつ |
道浦母都子 |
74p |
京都、日々是いいかげん 上を向くより、下を向こう |
麻生圭子 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 宅急便ひとつに、希望をひとつ入れて |
82p |
|
談話室 |
84p |
|
私の『PHP』活用法 |
89p |
|
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 本をたくさん読もう! 運命の一冊と出合うため! |
磯 一郎 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 「他責」ではなく「自責」 |
津賀一宏 |
98p |
ひとつなぎの物語 行列 (1)待つ人 |
飛鳥井千砂 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 社長退任を発表する――一大躍進を期して |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 「これまでに同じ雪を滑ったことがない」 |
白澤卓二 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。