雑誌

月刊PHP
2019年10月号
「いいこと」が起こる人、「悪いこと」が続く人
今月号の読みどころ
私たちは、普段、「いいことが起こらないかな」などと口にすることがありますが、そもそも「いいこと」とは何なのでしょうか。本特集では、「いいこと」を引き寄せる方法についてご紹介します。2019年10月号では、料理愛好家の平野レミさんのインタビューをはじめ、お笑い芸人・ロザンの宇治原史規さんなどのエッセイで、「いいことの引き寄せ方」について考えます。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
世界は笑顔で結ばれる アイルランド |
大脇 崇 |
1p |
空を見上げて 彩雲 |
武田康男・柏井 壽 |
2p |
藤城清治の影絵で訪ねる日本 (10)夢を運ぶ橋 |
藤城清治 |
4p |
二十四節気で愉しむ和くらしのしきたり 収穫を祝う亥の子祭り |
井戸理恵子 |
6p |
口福のあんこ 麩まんじゅう |
8p |
|
生きる 頑張ったら、きっとなれる |
石井 亨 |
12p |
「いいこと」が起こる人、「悪いこと」が続く人
笑顔の人に「いいこと」は起こる |
平野レミ |
16p |
小さな一歩でも、まず動こう |
上大岡トメ |
21p |
何が起きても、楽しさに変えよう |
宇治原史規 |
24p |
チャンスが来るまで、時を待とう |
山口恵以子 |
27p |
「私は強運だ!」と思い込む |
元谷芙美子 |
30p |
あるがままを素直に受け入れる |
桂 紹寿 |
33p |
特別企画
「リンパひねり」で下半身がみるみるやせる |
高橋義人 |
48p |
連載 ほか
心に残る、父のこと母のこと これでアクセサリーでも買ってください |
小手鞠るい |
38p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
いい言葉、いい人生 だますよりは、だまされろ |
山極壽一 |
41p |
ヒューマン・ドキュメント 中学校3年間を楽しいものにする |
西郷孝彦 |
56p |
心に効く話 bookの語源 ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 何を言っても妻に怒られる |
土屋賢二 |
66p |
明日へ~ボクらをつなぐ想い~ 入院中の辛さを、かき消してくれた |
角田 好 |
68p |
学校の快談 先生の褒め言葉が、人生を変えた |
玉置 崇 |
70p |
アタマの腕試し |
72p |
|
魂の筆跡 円月 |
金澤翔子・金澤泰子 |
73p |
あの日の流行り歌 心の旅 |
北阪昌人 |
74p |
いいことが起こるパワースポットを歩こう! 厳島神社 |
川上真理子 |
77p |
男はつらいよ 寅さんの生きる言葉 てめえが好きで飛び込んだ稼業だから、… |
立川志らく |
80p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
なるほど!日本語術 「重い」「重たい」1字の有無で違いは? |
飯間浩明 |
82p |
ダジャレ工房 |
85p |
|
談話室 |
86p |
|
私の『PHP』活用法 辛いときの大きな支え |
花美 |
89p |
ひと☆コト星占い 秋風を感じながら、ほっとする時間を作って |
鏡リュウジ |
91p |
人間力アップに『PHP』を活かす会社を訪ねました 「PHPミーティング」で、意識や習慣が変わる |
92p |
|
私の信条 つくるひとをつくる |
森本尚孝 |
94p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
読みきり小説 京都祇園「もも吉庵」のあまから帖 怖い顔した仏像さん |
志賀内泰弘 |
102p |
松下幸之助・思いやりの心 生きる気力を与える |
川上恒雄 |
110p |
こころにひびくことば 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」 |
北村総一郎 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。