雑誌

月刊PHP
2022年1月号
一日を笑って生きる!つらいことを、おもしろくするヒント
今月号の読みどころ
つらいことやしんどいことがあったとしても、笑うだけで心が前向きになったり、気持ちがラクになったりするということがあるのではないでしょうか。できれば、笑っている時間を増やしたいものですが、そのためには何を心がければいいでしょうか。2022年1月号では、恵俊彰さん、深澤辰哉さん(アイドル Snow Man)、伊藤比呂美さん、立川談慶さんなどにご登場いただき、どうすれば、つらいことやしんどいことを、おもしろくできるのか、読者とともに考えていきたいと思います。
今月号の目次
一日を笑って生きる!つらいことを、おもしろくするヒント
笑って生きるために、あなたに必要なのは? |
ハート&マインド |
16p |
無理をせず自然体で |
恵 俊彰 |
18p |
100パーセント思い切り喜ぼう |
深澤辰哉 |
23p |
私が心から笑えた日 |
渥美万奈 |
26p |
息を吐くことも笑いです |
伊藤比呂美 |
29p |
まずは、空を見つめてみようよ |
立川談慶 |
32p |
「うまくいった場面」を思い出そう |
武田友紀 |
35p |
特別企画
身も心も若々しく 血管を健康に保つ! |
連載 ほか
世界は笑顔で結ばれる 日本 |
1p |
|
続 藤城清治の影絵で訪ねる日本 (13)若草山焼き |
藤城清治 |
2p |
美しい日本語の風景 あさぼらけ |
柏井 壽 |
4p |
愛の絵 (1)アモルとプシュケー |
中野京子 |
6p |
ご当地自慢の絶品おみそ汁 (1)鮭とじゃがいものおみそ汁 |
瀬尾幸子 |
8p |
生きる そりゃ、かわいいですよ |
中村実千代 |
12p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
いい言葉、いい人生 自然と戦わない建築をめざして |
隈 研吾 |
41p |
ヒューマン・ドキュメント 空へ手紙を書きながら |
田中須美子 |
56p |
中高生のPHP作文甲子園 明日への希望 失うものは何一つない |
松久保利通 |
66p |
第5回PHP作文甲子園受賞者発表 |
68p |
|
土屋教授のオタスケ!人生相談 おせちがきらい |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
72p |
|
魂の筆跡 無って何? |
金澤翔子・金澤泰子 |
73p |
ランドマークの面影 (1)東京タワー |
北阪昌人 |
74p |
呼吸体操でからだが変わる! (1)基本体操 |
龍村 修 |
77p |
僕の楽がき帖 (7)変わる・変わらない |
矢部太郎 |
78p |
心に禅語をしのばせて 大悲千手眼 |
横田南嶺 |
80p |
藤城清治の影絵・特別頒布のご案内 |
81p |
|
小さな勇者たち しあわせにんじん |
西村 徹 |
82p |
心に残る、父のこと母のこと 手術後の大移動 |
麻生圭子 |
84p |
投稿募集のお知らせ |
86p |
|
ダジャレ工房 |
87p |
|
談話室 |
88p |
|
第62回PHP作品募集入選者発表 |
91p |
|
ひと☆コト星占い 目標をもつことが大事 |
鏡リュウジ |
93p |
私の信条 上意下達ではなく下意上達を |
楠見雄規 |
94p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
連載小説 バナナ色の坂道 (七)茶托の傷 |
山口恵以子 |
102p |
松下幸之助・心温まるいい話 夢に見るほど待ち遠しい正月 |
川上恒雄 |
110p |
こころにひびくことば ようこそ この命 有り難う |
武田昭英 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。