雑誌
月刊PHP
2024年2月号
心が健やかになる新しい習慣
今月号の読みどころ
新しい年の始まりに、何か新しいことを始めてみませんか? 大それたことでなく、ちょっとしたことでいいんです。日々に彩りを添えるようなささやかな習慣が、毎日が楽しくなるきっかけになるかもしれません。今月号は俳優の眞栄田郷敦さん、聖心会シスターの鈴木秀子さん、お笑い芸人のにしおかすみこさん、写真家の下坂厚さん、脳科学者の枝川義邦さんにご登場いただきます。今月号の目次
心が健やかになる新しい習慣
ポジティブな言葉を使って楽しく生きる |
眞栄田郷敦 |
16p |
自分で自分を幸せにする力 |
鈴木秀子 |
22p |
疲れたら「自分ファースト」で |
にしおかすみこ |
26p |
知らない場所に行ってみよう |
下坂 厚 |
30p |
「ほどほど」にすると習慣化できる |
枝川義邦 |
34p |
連載ほか
はたらくひと 今日も世界のどこかで (8)トルコの露天商 |
1p |
|
藤城清治の旅する影絵 (2)奈良の二月堂 |
藤城清治 |
2p |
花言葉を贈る (2)クロッカス |
二宮孝嗣 |
4p |
温故知新のクイックごはん (8)鶏だし茶漬け |
稲田俊輔 |
6p |
生きる これからも一緒にいよう |
漆原香里 |
12p |
藤城清治さんの影絵・特別頒布のご案内 |
40p |
|
いい言葉 いい人生 あらゆる人が快適に使えるトイレを作りたい |
小林純子 |
41p |
あわてないために 知っておきたい 相続の基本 |
福田真弓 |
48p |
ヒューマン・ドキュメント 道の真ん中を歩くように生きる |
柴田陽子 |
56p |
尾崎世界観のおなやみ天国 (14)最近ドラマも小説も… |
尾崎世界観 |
64p |
孤独の教室 10代からの、「ひとり」のレッスン (5)ソロ充とソロ活 |
荻上チキ |
66p |
忘れられない 父のこと母のこと いいことはつながっていく |
村木厚子 |
70p |
金澤翔子さんの書・特別頒布のご案内 |
72p |
|
魂の筆跡 生きる |
金澤翔子・金澤泰子 |
73p |
僕の楽がき帖 (32)考えたくない |
矢部太郎 |
74p |
劇的にうまくなる「絵の描き方」 (2)りんごの「型取り」をしよう |
野村重存 |
76p |
ダジャレ工房 |
81p |
|
連載小説 天国よりも、どこへでも (11)わたしがばたんと倒れても |
佐原ひかり |
82p |
PHP作文甲子園 軌跡 あの日、あのとき (2)きらめくたからもの |
池町美花 |
90p |
アタマの腕試し 「楽」がつく言葉シークワーズ |
ニコリ |
92p |
談話室 |
94p |
|
私の信条 波瀾万丈な人生でたとりついた願い |
青谷 亮 |
98p |
仕事に役立つ 松下幸之助 人生の言葉 (20)人に相談する |
川上恒雄 |
100p |
全国PHP友の会インフォメーション |
102p |
|
年間購読のご案内 |
105p |
|
こころにひびくことば 書きたいもの以外は決して… |
平野啓一郎 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。