雑誌
THE21 2013年5月号
今月号の読みどころ
先が読めない時代は、自ら問題を発見し、アイデアを出し、解決できる人だけが生き残れる時代です。そのためには目の前にある仕事を早く片づけるだけでなく、仮説から検証まで、仕事のPDCAを高速回転することが不可欠です。しかし、「仕事が多すぎて、考える余裕がない」「段取りが苦手で、雑事に振り回される」などの悩みを抱える人も多いようです。そこで今月号の特集では、各界の最前線でご活躍されている方々に、仕事の効率化から「すぐやる人」に変わる方法、賢い24時間の使い方までをうかがいました。これを読めばできるビジネスマンに変わること間違いなしです。
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」 第19回 「金融支援だけで地域活性化は実現できない」 |
小宮一慶 |
5p |
今月のキーフラッシュ |
6p |
|
わが社がベースアップに踏み切った本当の理由 カリスマ経営者が語る「日本人の給料の未来」 |
鈴木敏文 |
8p |
総力特集:「すぐやる人」はここが違う!「仕事が速い人」に変わる方法
〈第1部〉できる人の「スピード仕事術」 |
13p |
|
必要がないことを極力やらないようにする |
岩田松雄 |
14p |
どんなことでも5分間考えたら即決する |
夏野 剛 |
17p |
“相手の時間軸”を尊重して仕事を組み立てる |
能町光香 |
20p |
重要度を見極めてポイントに集中する |
井上高志 |
23p |
段取りを考えるタイミングを前倒しする |
遠藤 功 |
26p |
たとえ忙しくても「余裕のあるフリ」をする |
俣野成敏 |
29p |
〈第2部〉「先延ばし&段取りベタ」を直す方法 |
33p |
|
やる順番を考えるより、来た順番に取りかかる |
出雲 充 |
34p |
ゴールから逆算し、60%固まればすぐに動く |
徳重 徹 |
36p |
片づけにかける時間は将来への投資 |
小松 易 |
38p |
忙しいからこそ余裕を持って予定を組む |
美崎栄一郎 |
40p |
実行しながら記録を残し計画の精度を高める |
佐々木正悟 |
42p |
仕事の目的や意図、役割をきちんと押さえる |
横田尚哉 |
44p |
仕事が速い人に変わるブックガイド |
46p |
緊急企画:「アベノミクス」はいつまで続くのか?
アベノミクスの本質とは何か |
伊藤元重 |
50p |
アベノミクスで「笑う会社」「泣く会社」 |
上念 司 |
52p |
どうなる? アベノミクス「肯定派」からの意見 |
飯田泰之 |
54p |
どうなる? アベノミクス「懐疑派」からの意見 |
浜 矩子 |
56p |
アベノミクスを活かす投資術 |
山崎 元 |
58p |
「アベノミクス」の理解を深めるブックガイド |
60p |
|
「トップの戦略眼」[経営観] アイリスオーヤマ社長 大山健太郎 「生活者の不満を発見して解決してあげればいいのです」 |
聞き手:山田清機 |
61p |
自民党の改憲案、実現したらどうなるか? 第3回 「平和主義と“自衛隊”」 |
伊藤 真 |
65p |
大人の学力の磨き方 第2回 「学力は社会でどのように活きるのか?」 |
陰山英男 |
68p |
新ワーカホリック世代の「逃げる技術」 第10回 「“人生設計”から逃げる」 |
香山リカ |
72p |
大人が楽しめる新感覚ライトノベル入門 |
三上 延 |
74p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
特集:夜ぐっすり、朝スッキリの「疲れがとれる」眠り方
「眠りの質」を高めて、スッキリ目覚めるには? |
梶村尚史 |
82p |
■身体をリラックスさせ、脳を休める6つの方法 |
梶村尚史 |
84p |
■脳を活動モードに切り替える6つの方法 |
梶村尚史 |
86p |
快眠をサポートする熟睡のツボ |
池内洋一郎 |
88p |
あなたの眠りを助ける「快眠グッズ」 |
89p |
|
|
||
なぜ日本人は料理界で活躍できるのか? |
神山典士 |
90p |
第233回 「ユニ・チャームの『超立体マスク』」 商品に歴史あり |
藤井龍二 |
94p |
竹中平蔵の「ニッポン再起動」 第5回 「TPP参加は日本に何をもたらすのか?」 |
竹中平蔵 |
96p |
日本で働く外国人ビジネスマン 第19回 浜崎レイチェル(キヤノン) |
98p |
|
シニア向けビジネス最前線 第6回 「シニアシフト(大型スーパー)」(イオン) |
99p |
|
ベストセラー解読 『アメリカは日本経済の復活を知っている』 |
小幡 績 |
100p |
私が今月読んだ5冊 |
安藤美冬 |
101p |
藤川 太の「“ひとり”に備えるマネー術」 第5回 「賢いクレジットカードの使い方」 |
藤川 太 |
102p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
映画、音楽、テレビ、アプリ 『THE21』的情報クリップ |
108p |
|
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第38回 「LiLiCo(タレント/映画コメンテーター)」 |
テリー伊藤 |
110p |
成功する30代・失敗する30代 「自分の心の欲する方向に進め」 |
榊原英資 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。