雑誌
THE21 2013年8月号
今月号の読みどころ
      問題発見とその解決、アイデアを出すことは、あらゆる仕事に不可欠です。では、いくら考えても良いアイデアにつながらないのはなぜでしょうか。また、日々の仕事に追われて思考に集中できないときには、どうすればよいのでしょうか。今月号の特集では、各界の論理的思考やアイデアのプロフェッショナルに、「考える力」の磨き方を教わりました。
        | 公式サイト | ![]()  | 
           
|---|
今月号の目次
| 
							「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ  | 
                        1p | 
                    |
| 
							小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」 第22回 「大胆な規制緩和なしに経済再生はない」  | 
                        小宮一慶 | 
                        5p | 
                    
| 
							今月のキーフラッシュ						 | 
                        6p | 
                    
巻頭インタビュー
| 
							「AKB48」を世に送り出した稀代のクリエイターの考え方 「アイデア」と「幸せ」を生み出す発想法  | 
                        秋元 康 | 
                        8p | 
                    
総力特集:頭の回転が速い人vs.遅い人はどこが違うのか?1分で「考える技術」
| 
							◆第1部◆頭の回転が速い人の思考術						 | 
                        13p | 
                    |
| 
							「頭の回転が速い人」は「深く考える人」である						 | 
                        小川仁志 | 
                        14p | 
                    
| 
							時間がないときこそ“幅広く”“深く”考える						 | 
                        浜 矩子 | 
                        16p | 
                    
| 
							“言葉”で考えるのではなく“イメージ”で捉える						 | 
                        山本真司 | 
                        19p | 
                    
| 
							いつでも出せるように「考え方」をストックする						 | 
                        安田道男 | 
                        22p | 
                    
| 
							記憶の数を増やして、記憶を複合させる						 | 
                        おちまさと | 
                        25p | 
                    
| 
							先入観を持たずに物事に真正面から向き合う						 | 
                        谷原 誠 | 
                        28p | 
                    
| 
							思考力を磨くポイント4						 | 
                        31p | 
                    |
| 
							◆第2部◆脳が冴えてくる7つの方法						 | 
                        33p | 
                    |
| 
							頭の回転を速くする方法						 | 
                        33p | 
                    |
| 
							[図解力]図に表わすことで“ロジカル脳”になる						 | 
                        永田豊志 | 
                        34p | 
                    
| 
							[集中力]25分1単位で作業を細かく区切る						 | 
                        森田敏宏 | 
                        36p | 
                    
| 
							[記憶力]やみくもに覚えず“理解”に徹する						 | 
                        出口 汪 | 
                        38p | 
                    
| 
							[情報力]多くの知識で思考の可動域を広げる						 | 
                        鈴木貴博 | 
                        40p | 
                    
| 
							◆頭の回転を速くする生活術						 | 
                        42p | 
                    |
| 
							[運動編]同じ行動パターンを繰り返さない						 | 
                        米山公啓 | 
                        42p | 
                    
| 
							[食事編]脳力が落ちる糖質中毒に注意せよ						 | 
                        白澤卓二 | 
                        44p | 
                    
| 
							[睡眠編]午前0時~6時にぐっすり眠る						 | 
                        遠藤拓郎 | 
                        46p | 
                    
| 
							◆頭の回転が速くなるブックガイド						 | 
                        48p | 
                    
特集:感じがいい人の「言葉のマナー術」
| 
							誰からも好感を持たれる「魔法の言葉」						 | 
                        松澤萬紀 | 
                        50p | 
                    
| 
							ビジネス敬語の正しい使い方						 | 
                        内藤京子 | 
                        52p | 
                    
| 
							ネガティブ思考をポジティブ言葉に変える方法						 | 
                        菅原美千子 | 
                        56p | 
                    
| 
							「トップの戦略眼」[人材観] 三越伊勢丹HD社長 大西 洋「失敗してもいいから新しいことに挑戦すべきです」  | 
                        聞き手:山田清機 | 
                        61p | 
                    
| 
							出雲 充の“自分を探す”仕事論 第1回「誰よりも偉くないリーダー」  | 
                        出雲 充 | 
                        65p | 
                    
| 
							参院選の前に知っておくべきこと						 | 
                        上念 司 | 
                        68p | 
                    
| 
							鈴木敏文の「数字の向こうに『心理』を読む」 第1回「鈴木流“数字を活かす極意”5カ条  | 
                        鈴木敏文 | 
                        70p | 
                    
| 
							そうだ!佐々木常夫さんに聞いてみよう 第1回  | 
                        佐々木常夫 | 
                        74p | 
                    
| 
							ほんとうは怖い「うつ病」						 | 
                        和田秀樹 | 
                        76p | 
                    
| 
							読者からのおたより/『THE21』から生まれた本						 | 
                        79p | 
                    |
| 
							次号予告/編集後記						 | 
                        80p | 
                    
特集:いまこそ知っておきたい!「脱デフレ時代」の投資術
| 
							〔総論〕アベノミクスに振り回されない投資法						 | 
                        午堂登紀雄 | 
                        82p | 
                    
| 
							〔投資信託編〕小額からでも世界に投資できる投資信託術						 | 
                        カン・チュンド | 
                        84p | 
                    
| 
							〔不動産投資編〕サラリーマンでも「資産」が持てる不動産投資法						 | 
                        重吉 勉 | 
                        86p | 
                    
| 
							〔外貨預金編〕大切なお金をリスクから守る外貨預金						 | 
                        國場弥生 | 
                        88p | 
                    
| 
													 | 
                        ||
| 
							「日本のモノづくり」再生のヒント						 | 
                        奥山清行 | 
                        90p | 
                    
| 
							商品に歴史あり  第236回 「爽健美茶」  | 
                        藤井龍二 | 
                        96p | 
                    
| 
							日本で働く外国人ビジネスマン  第22回 ブライアン・ハワード(バンダイ)  | 
                        98p | 
                    |
| 
							シニア向けビジネス最前線 最終回 「シニア専用プログラム」(東急スポーツオアシス)  | 
                        99p | 
                    |
| 
							ベストセラー解読 『伝え方が9割』  | 
                        村上 純 | 
                        100p | 
                    
| 
							私が今月読んだ5冊						 | 
                        為末 大 | 
                        101p | 
                    
| 
							藤川 太の「“ひとり”に備えるマネー術」 第8回 「覚えておきたい相続の基本」  | 
                        藤川 太 | 
                        102p | 
                    
| 
							読者アンケートのお願い						 | 
                        104p | 
                    |
| 
							読者プレゼント&インフォメーション						 | 
                        105p | 
                    |
| 
							『THE21』的情報クリップ 映画、音楽、テレビ、アプリ  | 
                        108p | 
                    |
| 
							天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第41回 「三浦雄一郎(冒険家)」  | 
                        テリー伊藤 | 
                        110p | 
                    
| 
							成功する30代・失敗する30代 「『頼られること』が何よりのモチベーションだった」  | 
                        大崎 洋 | 
                        112p | 
                    
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。
        








